さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

あれから梅干しは?梅干し作りの途中経過です!

2017年07月07日 20時57分10秒 | 日記

7月3日(月)に梅干し作りをスタートしましたが、はや5日間が経過しました!今の状況です!

え~こんなになりました!

あれだけ塩まみれでしたが、梅酢が一杯上がっていますね!

5日前はこうだったので、進んでいるようです!

今の所、25度の焼酎ので各部を念入りに消毒したので、今の所カビ類は発生していません!

ジプロックに入れた水が透明なので、穴でも開いて、梅酢と混ざっているかと、錯覚する程透明なので、間違てしまいそう?

なんだか、甘露煮したようですね!

次の休みに、赤しそでも買って、次のステージの赤しそ追加投入に進みます!

梅干しは、作るのではなく買う物だと思っていましたが、最近はネットで検索すれば、自分の好みの梅干し作成レシピが見つかるので、良い世の中ですね!

30年前に、ホームセンターで買った苗で、花見が出来、梅酒や梅干しなど作れるのは、自然からの恵みですね!

春先には、毎年元気に咲きますね!

梅酒用なら、青梅が良いですが、梅干しなら、少し熟した方が良いので、落ちて来るまでプチ放置です!

さあ、この先の作業工程が楽しみですね?

手前味噌ならぬ、手前梅干し?

かみさん(X)は塩分取り過ぎに注意とうるさく言われましたね!

自分で作ると、どんどん食べる!結果塩分取り過ぎで、血圧上昇かなぁ?

なので、減塩梅干しにする為、赤しそで漬けます!

次回は、赤しそ追加作業の模様をUPします!

フリーライセンスの話題から離れてすみません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする