アマチュア無線局 JH0FHB

25年越しの14MHz SSB無線機の製作

牛乳コーヒー寒天の試作

2023年05月02日 | 日記


牛乳コーヒー寒天     2023.05.02  21:14

【2023.05.02】
私は粉末のインスタントコーヒーを入れたカップに、牛乳を注いで温めて飲むことがある。
我が家では、これをコーヒー牛乳とは言わず「牛乳コーヒー」と呼んでいる。
カレーライスとライスカレーの違いとは異なり、特段大きな意味はない。

<寒天にしてみたら面白そうだ>
昨夜、床の中で思いついた。
連休中に、色々なことをやってみたいと思う。

<製作開始>
材料(2人分)は下記の通り。
1.粉寒天 2g
2.牛乳       180ml
3.水           100cc
4.粉末コーヒー   小さじ  2杯
5.砂糖        30g

先ず、牛乳コーヒーを作る。
次に鍋に水と粉寒天を入れて火にかけてかき混ぜる。
沸騰したら弱火にして1分~2分、ゆっくりかき混ぜる。
砂糖を加えて、更によくかき混ぜる。
牛乳コーヒーをゆっくり加えて、よくかき混ぜる。
火を止めて、表面の泡を丁寧に取り除く。
水で濡らした容器に、ゆっくり流し込んで冷蔵庫で冷やす。
完全に固まったら出来上がり。

<食べてみた>
デザート感たっぷりで、美味しい!
更に色々工夫してみようと思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の5月 | トップ | 依田川のこいのぼり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手作りのおいしさ (ベッラ)
2023-05-03 12:13:20
柿のデザートから今回は「牛乳コーヒー寒天」、
お写真を見ると形も美しく、純粋な食材で健康的でもありますね。
私も作ってみようかな?
市販のミルク寒天は薬が入っているようで、気になっていました。それに大量生産だから香辛料なども使用しているのでしょうね。最近買わなくなりました。
ゴールデンウイークの後半は夏のような暑さらしいです。このように栄養があって涼しげなデザートは健康にいいので私も作ってみます。
またイチゴを小さくカットして入れたり、イチゴを飾ったりして、この季節ならでの味わいも楽しいですよね。一生懸命作ったのに食べたら一瞬、だからよけいに貴重なんですよね。
返信する
柿羊羹より簡単です (bhf0hj)
2023-05-03 13:55:15
ベッラさん こんにちは

デザート作りは楽しいです。
今回の作品は、簡単で美味しくてお勧めできます。
私も、次回はイチゴを小さくカットして入れてみようと考えていたところでした。
イチゴを飾ってみようかな・・とも考えていました。
バナナやサクランボ、ヨーグルトやアイスクリームなども思い浮かびます。
わくわくします、楽しいですね。

いつも貴ブログを楽しく読ませて頂いています。
今後ともよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿