【2022.10.22】
衝撃的な渋さの甘柿の「追熟」を試みて12日が経過した。
3個中の1個を食べてみる事にした。
一か八かの大勝負である。
前回は「甘い」と思いながら口にした為、その渋さは凄まじかった。
今回は「渋いかも知れない」という心の準備ができている。
恐る恐る舐めてみた。
渋さは感じなかった。
思い切って食べてみた。
甘い!
嬉しい!
ホッとした瞬間だった。
前回の写真
今回の写真
今回食べたのは左側の1個
あと2個、まだ楽しみは残っている。
それにしても問題は「甘柿」と書かれたラベルだったという気がしてならない。
最新の画像[もっと見る]
-
トマトのミッキーマウス 2日前
-
出会いと別れの季節 3日前
-
出会いと別れの季節 3日前
-
出会いと別れの季節 3日前
-
AR-3000受信機 2週間前
-
AR-3000受信機 2週間前
-
AR-3000受信機 2週間前
-
AR-3000受信機 2週間前
-
AR-3000受信機 2週間前
-
AR-3000受信機 2週間前
秋の味覚は柿、他の果物にはない「濃厚な味」と秋のカラー、私も購入しました。
これひとつでケーキ以上の美味しさと満足感。
古代中国では戦いに勝利した名将軍に王様が名誉の果物として賜ったことで、時には将軍たちが争って柿を頂く「勝利の味」でもあったそうです。
縁起物なのでしょうね。
これは偶然、中国歴史ドラマで見たことを今思い出したのです。
秋は果物が美味しい季節、美しい景色を愛でながら前回にUPされた「里の秋」をまた聴いてみます。
コストのかからない追熟が上手くいきました。
渋抜きのアルコール代を晩酌のアルコール代に当てました。
これで「心の渋抜き」を毎晩やっています。
柿に関するお話を紹介して頂きありがとうございました。
寒くなりました、お互い体調に留意して過ごしましょう。
熟した柿が崩れそうなので柿4つ食べてしまいました。5つ買って放置していたらひとつは痛んでいたので。
今朝のニュースで「柿は一日ひとつで」という記事を読んだのです。これから用心しなきゃ。
こんなの知らなかったもの・・・
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/168293?display=1
私も昨日、残りの2個を美味しくいただきました。
甘い柿は美味しいですね。
元々柿が好きなので、ご紹介頂いた柿の怖さにドキッとしました。
最近、或る芸能人の方が納豆を食べ過ぎて痛風になったとか・・・
「過ぎたるは及ばざるがごとしだね」とカミさんが呟きました。
健康番組をよく見るのですが、真に受け過ぎない様に気を付けます。
ベッラさんの「熟した柿4つ」のお話、私も4つ食べたと思います。
お互い用心して過ごしましょう。
コメントをお送り頂き、ありがとうございました。