アマチュア無線局 JH0FHB

25年越しの14MHz SSB無線機の製作

渋すぎた甘柿

2022年10月10日 | 日記


【2022.10.10】
衝撃的な渋さだった。
近くの農産物直売所で買ってきた柿である。
「甘柿」のラベルにつられて買った。
4個入りで200円だった。
あと3個ある。
渋味とは何なのだろう?
噛んだ瞬間に口の中の水分を全て奪われるような強烈な衝撃。
効能も有るらしいが、2個目以降は手が出ない。
しばらく待てば甘くなるのだろうか?
手間をかけて渋抜きをしようという気もおこらない。

昨夜は渋柿の衝撃を吹き飛ばすべく、カミさんと『里の秋』を合唱した。

里の秋Satonoaki/歌いだし♪しずかなしずかな/見やすい歌詞つき【日本の歌Japanese traditional song】

しずかで穏やかな秋であってほしい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の香り | トップ | 続・渋すぎた甘柿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もよくわからないけれど (ベッラ)
2022-10-13 04:13:37
果物屋さんでは「この柿、きれいね」というと「これは渋いよ」と店主。渋いのは大変だと思って甘い柿を買いますが・・・気になるのでいつものようにネットで検索してみました。
https://kore-nani.com/kaki-shibui/
この中でいちばん楽なのを選んでみてください。
もし上手くいかなかったらすみません。
「里の秋」大好きです。
本当に秋が来たんだなあ、としみじみ気分です。
返信する
追熟でいきます (bhf0hj)
2022-10-13 07:04:00
ベッラさん おはようございます

朝、布団から出るのが辛くなってきました。

柿はまだ3個有ります。
渋抜きの方法を調べて頂き、ありがとうございます。
追熟でいこうと思います。
楽しみができました。
自己責任でやりますので上手く行かなくてもベッラさんのせいではありません(笑)

それでは今日もお互い元気で頑張りましょう。
コメントをありがとうございました。
返信する

コメントを投稿