日経ヘルス 2011年5月号より、こんなもの見つけました
塩麹=塩に麹を混ぜ込んだ調味料
天然のうまみ調味料「塩麹」
野菜やお刺身とあえるだけで、驚きのうまみと甘み
作り方が載っていたので・・・1~2週間で出来る、手作り塩麹レシピ
《材料(作りやすい分量)》
米麹(生麹か乾燥麹) 300g
塩(麹の1/3量) 100g
水 適量
《作り方》
1.米麹をよくほぐし、塩とよく混ぜ合わせる
2.1を少し余裕のある保存容器に入れ、水をひたひたになるまで注ぐ
軽くふたをする
3.2を常温下に置き、1日1回混ぜる
1~2週間で塩の角が取れてまろやかになったら完成
気温が高い方が早く出来る。その後は冷蔵庫で保存する
乾燥麹を使う場合は、麹が水をかなり吸うので、1日経ったところで
ひたひたの状態になるよう水を足す
もっと手軽に!市販の塩麹も便利
※糀屋本店の「塩麹」 250g ¥1,000
300年以上の歴史を持つ大分県の麹屋さん
日経ヘルスで紹介されていたレシピが簡単そうなので、作ってみようと思います
糀屋本店さんのサイトには気になる商品が多々ありました
塩麹=塩に麹を混ぜ込んだ調味料
天然のうまみ調味料「塩麹」
野菜やお刺身とあえるだけで、驚きのうまみと甘み

《材料(作りやすい分量)》
米麹(生麹か乾燥麹) 300g
塩(麹の1/3量) 100g
水 適量
《作り方》
1.米麹をよくほぐし、塩とよく混ぜ合わせる
2.1を少し余裕のある保存容器に入れ、水をひたひたになるまで注ぐ
軽くふたをする
3.2を常温下に置き、1日1回混ぜる
1~2週間で塩の角が取れてまろやかになったら完成
気温が高い方が早く出来る。その後は冷蔵庫で保存する
乾燥麹を使う場合は、麹が水をかなり吸うので、1日経ったところで
ひたひたの状態になるよう水を足す
もっと手軽に!市販の塩麹も便利
※糀屋本店の「塩麹」 250g ¥1,000
300年以上の歴史を持つ大分県の麹屋さん
日経ヘルスで紹介されていたレシピが簡単そうなので、作ってみようと思います
糀屋本店さんのサイトには気になる商品が多々ありました