カイブログ2

出来れば毎日更新します。

うしろ。

2024-01-16 22:59:54 | 日記

昨日のことだが、

後ろに至近距離にステルスされてたの気づかずに後ろ向いたら居たので、

思わず「おおぉ!?」と声あげてしまい、

「うふふ・・すいませんw」と言われた。

 

ブルートゥーススキャンでもしてたんだろうか。

 

たまに会う人である。


世界貿易に影響が出て世界がさらに混迷するよ

2024-01-16 22:36:21 | イルミ

存在しないコロナパンデミックが続く中、この存在しない新型ウイルスの出現は罪人に新たな懸念を呼び起こす。

2024-01-16 22:31:27 | コロナワクチンについて

・・・・・・・・・・・・・・・・・

新たに発見されたこのウイルスは、まだ命名されていないが、コウモリの体内に存在すること、
またコウモリの糞に人間が繰り返しさらされることから、人獣共通感染症の可能性があると考えられている

新型ウイルスの解明

コロナパンデミックが続く中、この新型ウイルスの出現は新たな懸念を呼び起こした
ニューヨークを拠点とするEcoHealth Allianceの代表であるDaszak博士は、新たに同定されたウイルスはコロナに近縁であり、ヒトに感染する可能性はほぼ同等であると述べた
この進展の正確な意味はまだ完全には解明されていないが、人獣共通感染症の持続的なリスクと警戒監視の重要性を思い起こさせるものである

コロナウイルス感染者の世界的急増

この不穏な発見は、コロナウイルス感染症例が世界的に急増していることと一致する
患者数の増加は、前年9月にフランスで初めて確認されたJN.1コビド変種の拡散が一因である
世界保健機関(WHO)はこの変種を「要注意変種」に分類し、世界的な公衆衛生リスクは「低い」とした。しかし、新規感染のかなりの割合を占めている

JN.1変異型の役割

米国疾病予防管理センター(CDC)のデータによると、1月上旬の新規感染者の60%がJN.1変異体であった
当初、JN.1はBA.2.86亜型の一部であり、「注目すべき亜型」に分類されていた
しかし、WHOはその後、JN.1を別個の存在として再分類し、世界的な健康状況への明確な影響を認めた


石川県に緊急地震速報

2024-01-16 22:28:35 | イルミ