昨日のことだが、
後ろに至近距離にステルスされてたの気づかずに後ろ向いたら居たので、
思わず「おおぉ!?」と声あげてしまい、
「うふふ・・すいませんw」と言われた。
ブルートゥーススキャンでもしてたんだろうか。
たまに会う人である。
昨日のことだが、
後ろに至近距離にステルスされてたの気づかずに後ろ向いたら居たので、
思わず「おおぉ!?」と声あげてしまい、
「うふふ・・すいませんw」と言われた。
ブルートゥーススキャンでもしてたんだろうか。
たまに会う人である。
エジプトとイスラエルがガザ国境で衝突
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) January 16, 2024
エジプトは元々レッドライン越えるなよって警告してた
どんどん中東戦争に近付く https://t.co/YxBzcXpBPQ
🇾🇪イエメンは🇮🇱のガザでの大量虐殺・民族浄化を止めるために紅海で『イスラエル関連』の船舶だけ妨害してるよ
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) January 16, 2024
アメリカはイスラエルのガザでの虐殺を容認するどころか、さらに貨物船・石油タンカーを全て紅海から遮断し始めたよ
世界貿易に影響が出て世界がさらに混迷するよ https://t.co/k1ZY9n1aHP
Dr. Kirk Milhoan
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) January 16, 2024
「こんなワクチンは見たことがない」
クリーブランド・クリニックの研究によると、コロナワクチン未接種者が一番コロナに感染するリスクが低く、接種回数が増えるほどリスクが高くなった
(引用ポストは上記研究内容やその他データを使った解説の過去動画) https://t.co/DyGNUG53xB pic.twitter.com/uh75983Pjs
世界でコロナ感染者が増加する中、新たなコウモリウイルスがタイの洞窟で発見されるhttps://t.co/CEUwJ2mfId
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) January 16, 2024
この発見を報告したのは、以前武漢で研究活動を行っていた非営利団体エコヘルス・アライアンスの『ピーター・ダザック博士』である…
・・・・・・・・・・・・・・・・・
新たに発見されたこのウイルスは、まだ命名されていないが、コウモリの体内に存在すること、
またコウモリの糞に人間が繰り返しさらされることから、人獣共通感染症の可能性があると考えられている
新型ウイルスの解明
コロナパンデミックが続く中、この新型ウイルスの出現は新たな懸念を呼び起こした
ニューヨークを拠点とするEcoHealth Allianceの代表であるDaszak博士は、新たに同定されたウイルスはコロナに近縁であり、ヒトに感染する可能性はほぼ同等であると述べた
この進展の正確な意味はまだ完全には解明されていないが、人獣共通感染症の持続的なリスクと警戒監視の重要性を思い起こさせるものである
コロナウイルス感染者の世界的急増
この不穏な発見は、コロナウイルス感染症例が世界的に急増していることと一致する
患者数の増加は、前年9月にフランスで初めて確認されたJN.1コビド変種の拡散が一因である
世界保健機関(WHO)はこの変種を「要注意変種」に分類し、世界的な公衆衛生リスクは「低い」とした。しかし、新規感染のかなりの割合を占めている
JN.1変異型の役割
米国疾病予防管理センター(CDC)のデータによると、1月上旬の新規感染者の60%がJN.1変異体であった
当初、JN.1はBA.2.86亜型の一部であり、「注目すべき亜型」に分類されていた
しかし、WHOはその後、JN.1を別個の存在として再分類し、世界的な健康状況への明確な影響を認めた
石川県に緊急地震速報
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) January 16, 2024
最大震度5弱でした
能登半島地震を起こした断層付近では1日以降1000以上の有感地震が発生しています
疲労も重なり不安な状況も続いていますが、今後も強い揺れを伴う地震にご注意くださいhttps://t.co/t7BcVfk1Zd
●は1日~12日発生の地震 pic.twitter.com/7zEapNE1ZU