年末年始に所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷駅西側で撮影した下り特急「やくも」です。多客期に定期運用から離脱していた381系を復活させた運転でした。昔から馴染み深い倉敷駅付近で撮影してみました。特にこの跨線橋上は私が小学生時代に初めて特急「やくも」を撮影した場所でもあります。当時はキハ181系でした。
しかし写真の381系は先日廃車回送されてしまったみたいです。今後も突発的に代走での姿を見られるかも知れないと思っていたので、とても残念です。
さて、当ブログにも訪問くださる多くの方々も利用されているgooブログもサービスが終了してしまいます。ぜひ皆さん一緒にどこかのブログに引っ越ししましょう。よろしくお願いします。蛇足ですが私は以前gooメールも使っていて、そのサービスが終了した際もかなり困ったのですが。
それと、少し前に当ブログにも訪問くださる方のお父様が体調を崩され、新幹線で駆けつける途中に亡くなられたという記事を拝見しました。私もつい数日前に母を亡くしました。何度も入院しては数ヶ月後に退院して復活してくれる母でしたが、今回はそれがかないませんでした。今回も入院していましたが当然復活してくれると思い込んでいました。夜中に突然病院から電話があり、脈が取れないとのこと。最初は意味がよくわかりませんでした。ナースステーションにおられた看護師さんが病室に駆けつけてくださいましたが間に合わなかったようです。もちろん私も。やはりいくつになっても親を亡くすということはつらいものですね。まあ、下を向いていても仕方ないので、引き続き明るく生きることに決めました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
しかし写真の381系は先日廃車回送されてしまったみたいです。今後も突発的に代走での姿を見られるかも知れないと思っていたので、とても残念です。
さて、当ブログにも訪問くださる多くの方々も利用されているgooブログもサービスが終了してしまいます。ぜひ皆さん一緒にどこかのブログに引っ越ししましょう。よろしくお願いします。蛇足ですが私は以前gooメールも使っていて、そのサービスが終了した際もかなり困ったのですが。
それと、少し前に当ブログにも訪問くださる方のお父様が体調を崩され、新幹線で駆けつける途中に亡くなられたという記事を拝見しました。私もつい数日前に母を亡くしました。何度も入院しては数ヶ月後に退院して復活してくれる母でしたが、今回はそれがかないませんでした。今回も入院していましたが当然復活してくれると思い込んでいました。夜中に突然病院から電話があり、脈が取れないとのこと。最初は意味がよくわかりませんでした。ナースステーションにおられた看護師さんが病室に駆けつけてくださいましたが間に合わなかったようです。もちろん私も。やはりいくつになっても親を亡くすということはつらいものですね。まあ、下を向いていても仕方ないので、引き続き明るく生きることに決めました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。