先日撮影したNゲージの古い機関車です。知人が昭和時代にNゲージで遊んでいたことを知り、お互い当時遊んでいたものを持ちよることになりました。レールやパワーパックも友人が用意してくれました。私のン十年前の車両も、ぎこちないながらも何とか動いてくれることがわかりました。感動しました。このような機会をくれた知人に感謝です。
先日、撮影した宇野駅から東に徒歩5分程度のところにあるはね橋です。この橋の存在は知っていましたが、はね上がっているのを見たのは初めてです。仕事で偶然通りがかったら、赤い橋がはね上がっているのが見え、慌てて撮影にやって来ました。直後に結構大き目な船がタグボートに引かれて通過していきました。貴重な体験でした。はね橋といえば実物にはなかなかお目にかかれませんでしたが、幼い頃遊んでいたプラレールの情景部品のひとつとしてラインアップされていました。もちろん買ってはもらえませんでしたが、いつもカタログをくいいるように見つめていましたので、結構身近であったりします。
以前に東岡山駅で撮影した下り団体専用列車「特別なトワイライトエクスプレス」です。仕事の移動途中に寄ってみました。かなり頻繁に運転されていましたが、なかなか時間が合わず数少ない機会となりました。直前に通過する特急「スーパーいなば」以上の猛スピードで煙をもくもくとあげて通過していきました。魅力的な重連でもありすごい迫力でした。
以前に西阿知-倉敷で撮影した上り団体専用列車「特別なトワイライトエクスプレス」です。仕事で移動中に寄ってみました。限られた運行期間なのにわざわざ機関車を特急色からトワイライト色に塗り替えたのにはびっくりさせられました。ところで大阪-札幌の定期運行を終えた後のこの「特別な」トワイライトエクスプレスも22日をもって運行を終えたようです。何度か乗車したこの車両が走っている姿をもう見ることができないと思うと少し寂しいです。
先日、岡山市内で撮影した元京浜急行バスです。付近にある中古車屋さんに売られてきた車両だと思われます。東京在住中にスキーバスで何度かお世話になりました。あまりに懐かしい塗装のバスを偶然発見し、Uターンして撮影してみました。青春時代を思い出しました。