先日、旧片上鉄道吉ヶ原駅で撮影したキハ312です。用事を済ませに行く途中の午前にここに寄って、少しだけキハ702に乗ったり撮影したりして、用事に向かいました。その帰りにふと「そうだ。200円の1日会員券はまだ使えるんだった」と、再び寄りました。するとご覧の車両に入れ替わって公開運転中でした。せっかくですので1度乗車し、写真を撮って帰りました。1日で2種類の貴重な車両を楽しむことができてとてもよかったです。保存会の皆様ありがとうございました。
先日、旧片上鉄道吉ヶ原駅付近で撮影した車両群です。写真中央のキハ702に乗車体験した後、次の発車の場面を撮影してみました。現在はここから数百mの地点で折り返し運転となりますが、かつての下り列車の吉ヶ原駅発車シーンを再現してくれているようで嬉しく思いました。
昨日、旧片上鉄道吉ヶ原駅で乗車したキハ702です。稼働状態にある気動車の中では最も古い部類に属する車両です。月1回の運転日には200円を支払い1日会員になると、その日いっぱい何度でも乗車することができます(運転時間は一応10時から15時まで30分間隔で300m程度を往復)。こんなに安い値段で貴重な経験ができます。写真の運転台付近の特徴的な丸みを見ていると、昔地元を走っていた水島臨海鉄道の車両を思い出しました。楽しい乗車体験でした。
本日、岡山県の旧片上鉄道吉ヶ原駅で撮影したキハ702です。この場所で動態保存されており、片上鉄道保存会の方々により、毎月第1日曜日に公開運転されています。この日は付近に用事があったため、午前に初めて寄ってみました。この時代に動いているこのタイプの車両を見られるのは奇跡に近いことだと思います。関係の皆様ありがとうございます。