
先日、所用で付近を通りがかった際に倉敷-中庄で撮影したEF64牽引上り貨物列車です。倉敷駅を出発して伯備線から山陽線に合流している姿です。この日はご覧の通り国鉄色ではなく更新色の機関車でした。やはり国鉄色がいいのですが、EF64も末期を迎えており、更新色は国鉄色に塗り戻されるか廃車かのどちらかのパターンが多いようで、この色もかなり希少となってきているようです。一昔前、岡山地区のEF64は国鉄色の1000番台ばかりでした。たまに更新色が入ると撮影者で混雑していました。そんな時代もありました。
先日、所用で付近を通りがかった際に倉敷-中庄で撮影したEF64牽引上り貨物列車です。倉敷駅を出発して伯備線から山陽線に合流している姿です。この日はご覧の通り国鉄色ではなく更新色の機関車でした。やはり国鉄色がいいのですが、EF64も末期を迎えており、更新色は国鉄色に塗り戻されるか廃車かのどちらかのパターンが多いようで、この色もかなり希少となってきているようです。一昔前、岡山地区のEF64は国鉄色の1000番台ばかりでした。たまに更新色が入ると撮影者で混雑していました。そんな時代もありました。
↓一昨年、岸本駅を通過するのをUPしたときに、東京のブロ友が教えてくれました(笑)
https://blog.goo.ne.jp/woani-/e/33a4956ee5b26816e6e6694dcf207af1
前々回のコメントに私も「国鉄色」と書きましたが、定義はよくわからないのですが、やはりノスタルジーを感じさせる色を言うのでしょうかね。
と言っても、よくわからない表現ですみません。