![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/39aa5862388f84870e750fdc364613bc.jpg)
昨日、所用で付近を通りがかった際に山陽線北長瀬駅付近で撮影した下り快速「サンライナー」です。ダイヤ改正のためこの列車はこの日を最後に運転を終了しました。最終日に限り、かつて掲げていた太陽と瀬戸内海をモチーフにした絵入り「快速サンライナー」表示が復活しました。以前は全列車この表示を使用していましたが、近年は海外からの訪日客が増えて英語も併記される「快速」の文字のみの表示に変更されていました。快速「サンライナー」は倉敷出身の私には少しなじみがある列車でした。特に狙って乗車したことはありませんが、岡山-倉敷を移動する際に何でもいいので来た列車を利用しようと思っていた際に偶然やってきて乗車したことがあります。途中ノンストップですので得をした気分になります。ただ、ワンマン運転ですので、治安に不安を覚えた記憶があります。また、降車駅に到着した際、他の列車に比べてドアが開くタイミングがほんの少し遅く違和感を覚えます。ワンマン運転ですので仕方ありませんが。そんな列車も昨日で運転終了しました。今回のダイヤ改正で残念なのはこの列車の運転終了もありますが、JR北海道の「おおぞら」のキハ283系の定期運転終了とJR貨物のEF65の四国運用終了です。毎年ダイヤ改正の季節は寂しい話題がおおいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます