11月23日、西小倉駅で撮影した「ありがとうブルートレインED76富士」です。西小倉駅に数分間停車してくれたため、後ろ側も撮影することができました。赤いテールランプをともして走り去る客車の後ろ姿には哀愁を感じます。定期列車時代の「富士」は西小倉駅通過だったため、この場所で後ろ姿を撮影したのは初めてでした。最後に新鮮な姿を見ることができました。
昨日、西小倉駅で撮影した上り団体専用夜行列車「ありがとうブルートレインED76富士」です。ファイナル企画~蒼き列車よ永遠に~ブルートレイン利用最終として運転されました。東京と九州を結ぶ最後のブルートレイン「富士はやぶさ」が廃止された後、車両の所属先であるJR九州が定期列車に使用されなくなった車両で様々な企画列車を運転してくれていました。しかし、それも今回が最後となりました。ヘッドマークは何が付くかお楽しみとのことでしたので、昔鉄道好きになった頃、富士号が付けていた丸型のものを期待しましたが、定期「富士はやぶさ」末期に使用されていた山型を付けてやって来ました。かつてこの場所でよく撮影したものと全く同じ写真になってしまいました。どうやら期待した丸型は21日に運転された下りに使用されたようです。すごく残念でした。しかし、贅沢は言ってられません。ブルートレイン最終企画列車を見ることができただけで幸せと思わなくてはいけません。さすがにこの場所ではいまだかつてないほどの多くの方々が撮影されておられました。
本日、吉塚駅で撮影した485系国鉄色を使用した団体専用列車の回送です。小説「華の人~有田に生きた薔薇の貴婦人・敏子の物語~」の出版を記念して、主人公の深川敏子ゆかりの地をめぐる旅の団体専用列車として企画されました。南福岡の車両留置場から始発駅である博多駅を通り過ぎて一旦箱崎駅まで回送され、再び始発駅博多に向けて回送されている姿です。事前の参加者募集チラシでは参加者に抽選で特急「みどり」のヘッドマークが販売されるとありました。もしかしたら「みどり」のヘッドマークが掲げられるかも知れないと思っていましたが、回送の段階では一方の自動変換側は「回送」、他方の手動変換側はご覧の通り通常営業運転時に使用されている「にちりん」が掲げられたままとなっていました。「みどり」でなかったのは残念でしたが、この旧タイプ絵入り「にちりん」もいつかは撮影してみたいと思っていたので、これはこれでよかったと思います。先の新潟遠征時T18編成のようにいつ来るとも知れない車両をずっと待ち続けるのはかなりつらいものがありますから…。結局、本日の営業運転時は片側は「臨時」マークで、もう一方は未確認です。今回はこの列車と14系ブルートレインの運転があったので、サイフが軽くなっている今日この頃ではありましたが、無理をして福岡遠征を強行しました。なお、今回の遠征には各列車の時刻などのメモを忘れて出発するという大失態を演じてしまったので、知人のSさんの全面的なサポートをいただきました。ありがとうございました。また、現地で様々なことを教えてくださった皆さん大変お世話になりました。
昨日岡山駅で撮影した臨時列車「ありがとうキハ28・58」です。長年にわたって活躍してきた国鉄急行型車両キハ28・58ですが、岡山地区での運転は昨日が最後となりました。夕方の津山駅でのさよなら出発式を終え、終着う岡山駅に到着した時の姿です。多くの方々が別れを惜しみに来られていました。私もこの日は仕事だったため、午前の津山行きの撮影は諦め、夜この場所へやって来ました。キロキロと鳴る独特のエンジン音、温かみがあるデザイン、お別れは寂しいです。
昨日、玉柏-牧山の有名撮影地で撮影した下り臨時列車「ありがとうキハ28・58」です。かつて急行「砂丘」としてこの線区を行き交ったキハ28・58ですが、本日11月21日をもって営業運転を終了します。別れを惜しみこの場所でも大変多くの方々が撮影されておられました。私はこの日は仕事のため撮影を諦めていましたが、出勤時間がずれたため何とか撮影することができました。撮影後高速道路を使い、急いで出勤しました。一度は諦めていた貴重な列車の撮影をすることができて嬉しく思いました。本日も運転されますが、さすがに仕事でここへは行くことができません(泣)。