先日、野田駅で撮影した新大阪行き特急「くろしお」です。「こうのとり」「きのさき」の国鉄色381系を撮影した後、ほんの少し時間があったのでここに来ました。「くろしお」は国鉄色ではありませんが、381系伝統の列車です。現在和歌山寄りはパノラマ車両ですので、どうしてもこちら新大阪寄りを撮影してしまいます。かつては少数派だった381系も今では国鉄型の中では相対的に多数派になってきています。
先日、二条駅で撮影した京都行き特急「きのさき」です。昨日エントリーの「こうのとり」とともに国鉄色の381系が使用されています。「きのさき」は以前、キハ181系臨時で運転された際に撮影して以来です。国鉄色特急型車両は魅力いっぱいです。
先日、川西池田駅で撮影した上り特急「こうのとり」です。国鉄色の381系が復活しているので、いつか撮影したいと思っていました。くろしお色から国鉄色に塗り戻されてそんなに経っていないせいか、とてもきれいな車体でした。やはり国鉄色に限りますねえ。
先日、清音-倉敷で撮影したEF64牽引上り貨物列車です。この日も0番台の機関車がやって来ました。冬は天気が目まぐるしく変わるので露出合わせが大変です。この時も曇ったり晴れたりと忙しい状態でした。何とか撮影できてよかったと思います。
先日、西阿知-倉敷で撮影した115系上り普通列車です。ここ数日エントリーしている場所から、さらに少し立ち位置を変えてみました。ちょうどのどかな部分と宅地化されている部分との境目です。できるだけのどかな部分が残ってほしいと思います。