先日、所用で付近を通りがかった際に清音-倉敷で撮影した上り特急「やくも」です。昨日エントリーの列車の後ろ側になります。こちらはオリジナルタイプのヘッドマークでした。増結されていて迫力のある編成でした。
先日、所用で付近を通りがかった際に清音-倉敷で撮影した上り特急「やくも」です。この編成も増結されてやって来た関係で岡山寄りも非貫通タイプの先頭車でした。ヘッドマークはオリジナルタイプではなく小型タイプでした。どうも法則が読めません。
先日、所用で付近を通りがかった際に倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。先日エントリーの列車の後ろ側です。オートで撮影したため暗い写真となってしまいました。増結により岡山寄りもオリジナルに近い非貫通タイプの先頭車でしたが、ヘッドマークは小型タイプでした。個人的にはできるだけ非貫通タイプのオリジナルの大型ヘッドマークの先頭車に出会いたいです。また滅多に撮影に出られないので、贅沢は言えませんか。
先日、所用で付近を通りがかった際に、倉敷-清音の倉敷駅北西で撮影した下り特急「やくも」です。この日は曇りだったので通常逆光になるこの場所で撮影してみました。7両に増結されていてそれなりに迫力ある特急列車となっていました。ヘッドマークもオリジナルタイプだったのでよかったです。こういった時期でも増結を行うのですね。