桜の季節に長谷寺を訪れるのは何年振りだろう、
記憶が定かでないくらい。
登廊途中の月輪院でティータイム。
時折風に乗って桜の花弁が部屋の中まで舞ってくる。
お茶は少し戴いてからあわてて写真を撮った。
いつもは社寺を訪れても、挨拶程度に手を合わせるくらいなのに、
今回は長谷寺式といわれる徳を重ねられた十一面観音さまの
その巨大な像故か、「余震が治まりますよう」と知らず祈っていた。
(写真はすべて4月12日に撮影したものです)
記憶が定かでないくらい。
登廊途中の月輪院でティータイム。
時折風に乗って桜の花弁が部屋の中まで舞ってくる。
お茶は少し戴いてからあわてて写真を撮った。
いつもは社寺を訪れても、挨拶程度に手を合わせるくらいなのに、
今回は長谷寺式といわれる徳を重ねられた十一面観音さまの
その巨大な像故か、「余震が治まりますよう」と知らず祈っていた。
(写真はすべて4月12日に撮影したものです)