AORプログレCitypop音楽ネタ&カーレース

不動産屋が趣味で書く音楽ネタ。AOR,プログレ、Citypopなど。カーレースねた。

Edin-Adahl エディン・アダール 北欧のAOR名盤

2013-03-07 13:04:12 | 日記

先日、ヤフオクにAORの網(アラート)をかけていたら、開始価格800円でこの方々のLPが引っ掛りまして、音も聞けたので、入札。その日に終了なのに、誰も入札なし。結構Goodだったので、1600円ぐらい張っておいたのに逃げられちゃいました。そうなると欲しくなるのが人情ですな。

探しましたわ。するって~とやはりヤフオクで再び網にかかったもんで、値が張りましたが購入。ベストCD5枚組で1万円オーバーでしたが、1枚当りだとまあ~良いかと。実は入札前にMP3販売サイトで全曲試聴出来たんですが、彼らのファーストアルバムは文句なしの出来で、レア度を考えると良い買い物ではないかと納得だったりします。(が、しかし5年くらい前に発売されて、その筋のサイトで5千円くらいで買えたらしい。)

で、そのファーストですが、知る人ぞ知る名盤で、若干2名ほど激賞されております。激レアらしいです。←この言葉に弱いんだよねぇ。

←コレです。

なんでもスウェーデンのTOTOだとか。エディン兄弟とアダール兄弟で結成。なるほど、TOTOもポーカロ兄弟だし・・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=Eqksy3CtMMM

これ1曲目ですが、いきなりキラーラックで、コレが来られたら、お金飛んでっちゃいます。

http://www.youtube.com/watch?v=yvYjwb57eRE

コレ2曲目ですが、連続キラーでノックアウトです。

激レアらしいです。いや~良い買い物だったなぁ~(5年前に買っていたらもっと良かったけどねぇ)

ただですね、ちょっと”おや?”ってなトコロ無いこともありません。1曲目ですが、エンディングがコンガのソロで、エンディングと言うよりは次の曲へのアプローチって感じでチャカポコ激しいのに関わらずフェイドアウト。この展開はハテナ?。

2曲目もですね、曲がストンと終わって1秒くらい間が開いてまたエンディングの演奏が始まり4小節演奏して今度はホントの終わり。これまた何がやりたいのかハテナ?。

まあ~細かい事は気にしないで、とりあえずこのアルバムは何度聴いても飽きません。

・・・・国内CD化されたりして・・・・。

 


最新の画像もっと見る