今日は暑かったですね~
日中37℃! まだ7月上旬なのに今年の夏はどうなることやら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
先月、お茶会で訪れた横浜三溪園の菖蒲と半夏生で少し涼やかな気分味わってください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/31956984034e3c7357322641c8306b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/81abaade95c67eb382831a55e486abe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/594246baa692bdda0ec6073466faa940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/a433104764e2bf4866d0e3af2525b68e.jpg)
↑植物の半夏生
夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃を半夏生(はんげしょう)といって、この日にタコを食べる慣わしがあるようです。
作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。タコはアミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれ疲労回復に良いとされてます。
当日自宅ではタコ、きゅうり、トマト、青じそとゴマをマリネ風にアレンジして作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/b7cf6fa24fd45236d379b9d884cf4604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/ad485c54956248fe0245b67d2e0dbb6e.jpg)
タコサラダの他に、ピリ辛マーボー豆腐も作りました。
では遅くなりましたが、5月,6月のお料理教室で教えていただいたお料理などをご紹介します!
5月皐月の献立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/15f84e4e6627434ff3db8d4b83ab532b.jpg)
初鰹と新玉葱の漬け、春キャベツと浅蜊椀、
稚鮎と新蓮根の南蛮漬け、実山椒と昆布の佃煮、根芋の梅肉和え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/fdfd333852206e9c56f3f5442f5e7081.jpg)
ホワイトアスパラの黄身酢かけ
復習兼ね自宅でもアレンジして作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/48b42d12c5ac4660588729db786ea118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/eefad679eda522363739e4ef8cb7f7d7.jpg)
南蛮漬けは材料を替えていろいろチャレンジできますね。
6月 水無月(みなづき)の献立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/16d6341d3af180d09b9b1b315d4d1375.jpg)
枝豆ご飯、穴子と氷室冬瓜、鱸(すずき)の青蘇和え、石川小芋と鶏の治部
煮、ピュアホワイト豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/802baa7180fe1909344412f50d6c9258.jpg)
穴子と氷室冬瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/4538865cd4eb5c38190a0e7242e3ffdd.jpg)
石川小芋と鶏の治部煮、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/3153f0a4606ccf79cefcc85f5bf8f8fb.jpg)
ピュアホワイト豆腐
<番外編>
先週末、銀座のとある鉄板焼店
食べログや一休で紹介されていたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/96eaa52b4b783e2d34c8fd346e549a38.jpg)
サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/ebeab13538a4a813481e483f1db9f49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/f33df7580df1750cf99ccaff057290a6.jpg)
ロブスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/ac739562fd7dacc73983ff5c96ff23da.jpg)
あわび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/e3c29935f0fa4b1b1710488ea26f079a.jpg)
お肉、野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/1d077904b5e54f54abce366c3b953c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/4f0b5cc5c014948e17fe6f38d65a972a.jpg)
ガーリックご飯、味噌汁、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/9e8de6771c5f04f14686597e21c1e6a6.jpg)
デザート
グルメサイトではそこそこの評価がついていたのですが、素材のゴージャスさの割に男の人には量が少ない。
1時間くらいデパート覗いたりぷらぷら歩いていたら、
東急プラザ銀座で坦々麵のお店見たとたん、「美味しそうだねぇ~」
と〆の麵を食べることになりまして・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/dbf1f60993a41423ddde95e046a6e0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/dfd61e77c2e30dd8eae70f3121c85c0e.jpg)
↑
こんなまっ赤々な色した中華麵平らげてしまいました。
食事は質も大事だけど量もないと満足感に欠けますね!
デザート代わりに東急プラザギンザの屋上 「桜ノ茶屋」で珍しい宇治焙じ茶のソフトクリームを食べてやっと帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/cacfd6f583f7521ad9832d057f4a0bf2.jpg)
これから夏本番を迎えますが、これだけ食べられたら乗り越えられそうな気になってきました。
ちょっと食べすぎかな?
皆さんも梅雨から夏の季節の変わり目ですので御身体ご自愛くださいね!
日中37℃! まだ7月上旬なのに今年の夏はどうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
先月、お茶会で訪れた横浜三溪園の菖蒲と半夏生で少し涼やかな気分味わってください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/31956984034e3c7357322641c8306b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/81abaade95c67eb382831a55e486abe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/594246baa692bdda0ec6073466faa940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/a433104764e2bf4866d0e3af2525b68e.jpg)
↑植物の半夏生
夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃を半夏生(はんげしょう)といって、この日にタコを食べる慣わしがあるようです。
作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。タコはアミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれ疲労回復に良いとされてます。
当日自宅ではタコ、きゅうり、トマト、青じそとゴマをマリネ風にアレンジして作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/b7cf6fa24fd45236d379b9d884cf4604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/ad485c54956248fe0245b67d2e0dbb6e.jpg)
タコサラダの他に、ピリ辛マーボー豆腐も作りました。
では遅くなりましたが、5月,6月のお料理教室で教えていただいたお料理などをご紹介します!
5月皐月の献立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/15f84e4e6627434ff3db8d4b83ab532b.jpg)
初鰹と新玉葱の漬け、春キャベツと浅蜊椀、
稚鮎と新蓮根の南蛮漬け、実山椒と昆布の佃煮、根芋の梅肉和え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/fdfd333852206e9c56f3f5442f5e7081.jpg)
ホワイトアスパラの黄身酢かけ
復習兼ね自宅でもアレンジして作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/48b42d12c5ac4660588729db786ea118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/eefad679eda522363739e4ef8cb7f7d7.jpg)
南蛮漬けは材料を替えていろいろチャレンジできますね。
6月 水無月(みなづき)の献立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/16d6341d3af180d09b9b1b315d4d1375.jpg)
枝豆ご飯、穴子と氷室冬瓜、鱸(すずき)の青蘇和え、石川小芋と鶏の治部
煮、ピュアホワイト豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/802baa7180fe1909344412f50d6c9258.jpg)
穴子と氷室冬瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/4538865cd4eb5c38190a0e7242e3ffdd.jpg)
石川小芋と鶏の治部煮、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/3153f0a4606ccf79cefcc85f5bf8f8fb.jpg)
ピュアホワイト豆腐
<番外編>
先週末、銀座のとある鉄板焼店
食べログや一休で紹介されていたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/96eaa52b4b783e2d34c8fd346e549a38.jpg)
サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/ebeab13538a4a813481e483f1db9f49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/f33df7580df1750cf99ccaff057290a6.jpg)
ロブスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/ac739562fd7dacc73983ff5c96ff23da.jpg)
あわび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/e3c29935f0fa4b1b1710488ea26f079a.jpg)
お肉、野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/1d077904b5e54f54abce366c3b953c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/4f0b5cc5c014948e17fe6f38d65a972a.jpg)
ガーリックご飯、味噌汁、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/9e8de6771c5f04f14686597e21c1e6a6.jpg)
デザート
グルメサイトではそこそこの評価がついていたのですが、素材のゴージャスさの割に男の人には量が少ない。
1時間くらいデパート覗いたりぷらぷら歩いていたら、
東急プラザ銀座で坦々麵のお店見たとたん、「美味しそうだねぇ~」
と〆の麵を食べることになりまして・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/dbf1f60993a41423ddde95e046a6e0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/dfd61e77c2e30dd8eae70f3121c85c0e.jpg)
↑
こんなまっ赤々な色した中華麵平らげてしまいました。
食事は質も大事だけど量もないと満足感に欠けますね!
デザート代わりに東急プラザギンザの屋上 「桜ノ茶屋」で珍しい宇治焙じ茶のソフトクリームを食べてやっと帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/cacfd6f583f7521ad9832d057f4a0bf2.jpg)
これから夏本番を迎えますが、これだけ食べられたら乗り越えられそうな気になってきました。
ちょっと食べすぎかな?
皆さんも梅雨から夏の季節の変わり目ですので御身体ご自愛くださいね!