毎日動画でパワスポをチェックして
2月末に奈良の「丹生川上神社」三社巡りに行ってみました。
朝早く出発して下道で。
まず中社へ。ここが本来の丹生川上神社とされているから中社と表記されてないみたい。
日本最古の水神様を祀る神社だそうで
戦国時代以降は所在地が不明になり、明治に二社、
大正には研究によって一社が判明して三社となったそうな。
平日の早い時間、誰もいない。
ここでわたしは、「東の滝」「夢淵」を見落としてしまった。
下調べが足らなかったわ、残念。
この三社、結構距離があるから移動を急ぎ過ぎたかな。
次は上社。
山奥です、綺麗だったけど写真撮るのは忘れてしまった。
来る途中ダムもあって、ワクワク。
上社には結構参拝者がみえましたね。
で、最後は下社。
ここでは神馬が飼われています。
白馬と黒馬(雨乞いに黒馬、雨止めに白馬)
黒ちゃんは反対側に行ってしまった。。。可愛かったです。
馬さんのお世話とかしていた女性が、説明もしてくれて有難かったです。
お参りが目的なので、全く他には寄らず
そのまま下道で帰宅。
日帰りとしては結構走ったなぁ…
お天気も良く、達成感でいっぱい。
良き日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます