先週末、義妹と福島 会津若松に行って来ました。
目的は、義妹の要望で『フルーティアふくしま』に乗ること。
『フルーティアふくしま』は、郡山から会津若松までの
スイーツ列車(磐越西線)なんです。
福島県産いちご「さちのか」をふんだんに使った
タルトとショートケーキ 美味しかった!
ケーキバイキングみたいに小ぶりではなく
しっかりした一個で食べごたえありました。
このフォークもプラスチックなんですが、
持ち手が黒で先がシルバー。
ちょっと高級感もたせてます、いい感じ。
1時間ちょっとでしたが、美味しいスイーツを食べ、
車窓ののどかな風景を眺めるのは癒されます。
会津若松駅に到着後は、会津鶴ヶ城へ。
幕末戊辰戦争では、薩長連合軍と激しい戦いを
した事は歴史に興味のある方にはよくご存知の
ことと思います。
戦争終結後のお城は、連合軍アームストロング砲により
ボロボロになってしまいました。
この会津は、まーぷるの夫、義妹とは
遠くたどれば縁のある藩なんです。
お泊りは、会津若松駅から車で40分ほどの
『星野リゾート 磐梯山温泉ホテル』
大浴場(美肌の湯)では、二人貸切状態で
ゆったり温泉を楽しみました。
翌日は、会津若松駅からレンタカーを借りて
お勧めだと言われた『大内宿』へ。
江戸時代に会津若松と日光を結ぶ
会津西街道の宿場町だったところです。
茅葺き屋根の建物が両側に何件も建っていて
とても良かったです。
両日とも、お天気がよく心地よい風が吹いて
暑さをあまり感じませんでしたね。
地元の方は「暑いなあ」とおっしゃっていたのですが・・・
また車で40分ほど駅の方に戻り『飯盛山』へ
白虎隊で有名ですよね。
前回来た時に資料館などゆっくり見たので
今回はさくさくと。
こうして二日の旅程も無事にこなし、帰途につきました。
今回は車も一本道で迷うこともなく。
体調もバッチリだったし、珍道中ではなかったですが
よく食べよく飲みよく笑い。
そういう意味では、やっぱり珍道中ですかね(笑)
さてさて次回はどこでの珍道中になりますか。
二人して、今から楽しみです。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
明日は、今日より少しHappyな日になりますように。