2日目は、観光タクシーで移動。
欲張りな一日。
まずは、世界遺産『法隆寺』
法隆寺と言えば、やはり五重塔。
その横の金堂。
運転手さんが、見過ごしがちな箇所を
いろいろ説明してくださり興味深かったです。
個人的には決して行かないだろう「西円堂」
小高い丘で階段なんですもの・・・
上から撮影するなんて、考えたことなかったです。
勧められただけはあります。
聖霊院で御朱印。
ここから、まーぷるの御朱印集めが始まったんです。
3冊目、法隆寺版は2冊目となります。
大宝蔵院、百済観音堂(八頭身の百済観音)を回り
夢殿へ。
この夢殿で、聖徳太子は何を思っていたのでしょうねぇ。
世界遺産『唐招提寺」
国宝 千手観音像はすごいです。
人が少なかったこともあり、一本一本の手をまじまじと
観させていただきました。
細かいです。
静謐という言葉がぴったりの、鑑真和上の墓所前。
お寺全体が、静かで落ち着きがありました。
世界遺産『薬師寺』
大大大好きな日光・月光菩薩。
上野に来た時に一目ぼれ!
軽いS字のラインの立ち姿は、
美しい以外の言葉が見つかりません。
何時間でも観ていたい。
こんな傑作を作れる日本人ってすごい。
後ろ髪ひかれつつお別れです・・・
(もうかなりお疲れモード、足痛い)
世界遺産『東大寺』
タクシーの特典で二月堂まであがれました。(ホッ)
二月堂・法華堂(三月堂)大仏殿
当初は金色に輝いていたそうです。
充実の2日目も、駆け足で終わり。
いい運転手さんでよかったです。
ありがとうございました。
義妹の言った「奈良は空が大きいですね」に
「そう言ってもらえるのがうれしい」と笑顔の返事が
地元愛を感じさせられました。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
明日は、今日より少しHappyな日になりますように。