JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

CQ誌+HAMジャーナル

2025-02-20 13:42:18 | DX
昨日CQ誌を購入して来ました
アンテナチューナー特集等 ゆっくり読んで行きます
ICOMのIC-756PROⅡの広告です
👆のHAM Journalの中の広告です
2002年の発刊ですから23年前
修理は.....ですよね~
ボロボロの装丁となったCQ誌創刊号
昭和21年(1946年)発刊ですから79年前!

CQ誌へのDXレポートも15年を超えています
FT8モード全盛の昨今で 自分のレポートもご多分に漏れず

本日 同じ区内のDXCCオーナーローラー(双六で言えばあがり)宅を訪問し
IC-756の話やローカル各局(と言っても20年以上も前の)の消息話
お互い FT8モードが主体の運用

昔の様なワクワク感が少なくなったと意見の一致

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXレポートCQ誌2025年4月号掲載分送付

2025-02-19 06:58:47 | DX
CQ出版社編集部宛にDXレポートを提出しました
👆の画像 CQ誌2025年3月号表紙です
(皮肉にも?!)特集はアンテナチューナー活用ガイド!
先日 アンテナチューナー用の部品を捜索中に
こんな物も発掘しました
30年ほど前に電波実験社より頂いた粗品
当時は「モービルハム」のDXコラムにレポートを提出していました
提出すると👆の粗品がレポート用葉書と共に送られて来ました
まだ インターネットやE-Mailも普及していない頃!
葉書に手書きのレポートを書いて提出と言う長閑?な時代でした
今では メールでテキストを送れば
編集部がレポーター各人からの情報をソートしてくれます
隔世の感がありますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナチューナー

2025-02-17 12:17:13 | DX

ICOMのAH-4(若しくはIC-756PROⅡ)が不調
ここ一週間は天候不良だったのでアンテナの設置が出来ず
その間に今後の展開を画策していました
👆の画像 756の右脇に構えているKENWOODのAT-230
一応 LW用のアンテナ端子も在るのでAH-4代わりに使えそうですが
屋外に設置するのも ちょっと気が引けます
40~275PF可変のVCが有ります
Lに使用出来る線材も充分
こんなCも
👆のVCやL/Cを組み合わせてチューナーは出来そうなので
組み込むケースを百均で仕入れる予定です
 👆の部品でKW対応のチューナーも出来そうです hi

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難

2025-02-13 12:26:36 | DX

マルチバンド化の強い味方 ICOM AH-4
昨日 21MHZのCWでV73WWと交信の後
各バンド チューニングが取れなくなりました
解剖所見 目視上 異常はありません
室内で上面ケースを外して動作チェック
IC-756PROⅡのアンテナチューニングボタンを押すと
AH-4側のリレーは動作するのですが
コイルとコンデンサを組み合わせるリレーが働きません
パターン面も確認しないと
AH-4側なのか? 
IC-756側なのか?
ICOMでの修理となると
IC-756は門前払いになりそう(なる様ですね)なので
出来れば?AH-4側で.....

全天候型なんて言っていましたが
それ以前の問題発生です(困ったものです)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ頭痛の種が

2025-02-12 07:44:04 | DX
1月下旬から右腕に違和感が
腕を挙げようとすると痛みが
そうこうしていると右腕の各所に赤い発振が
いや違った 発疹
10日月曜日に近所のクリニックで診察して頂くと
『帯状疱疹ですね』
また一つ加療が増えました
👆のクリニックに行った時に待合時間に読もうと
CQ誌2025年1月号を持って行き待合室でページを捲っていたら
先月奄美大島から JJ2CJB/6を運用された三木OMのQSLカードが!
このページ 購入直後 見落としていました

そして先日はVK4CJB局をコールしましたが交信に至らず残念

過日には拙者の連れ合いのコールサイン(現在 局免切れ)の
サフィックスと同じBY局と交信出来ました
自分と同じサフィックスの局とは過去に1度だけSSBで

風雪により昨日までアンテナ設置が儘なりませんでした

アンテナのオールバンド化はOKとなりましたが
今度は 『全天候型』の検討をしなければ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする