JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

パソコン諸々

2025-02-07 16:02:20 | DX
数年前 今は仙台から撤退した某無線機器販売店の店長から
「キーボード・マウスパッドNG HDD無しのPCだけど」と
まあ 弄繰り回すのには良いかな?と頂戴して参りました
外付けキーボードとマウスをUSBで
HDDも安価に入手出来てWin10で使用可になりました

USBポート搭載のTRXでFT8を楽しめました
時は流れて USBポートの無いTRXと繋いで運用と思ったら

このPC 何とMIC入力端子が無かった!
これでは
ローカルのJA7LMZ局からお借りして来た👆も使えない
20年近く前にアナログレコード盤からPCに入力用に購入していた

サウンドブラスター社の
こんな物が使えないかと引っ張り出して来ました
👆のシステム用に
更に この様な物も入手出来ました
使い方はこれから考えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突き出したアンテナは

2025-02-06 15:12:18 | DX
拙者の様なアンテナを設置されておられるOM氏もいらっしゃるでしょう
これまで使って来て疑問と言うか ?と想った事は
この様なアンテナの偏波と指向性は?と言う事
まあ アンテナの後方にマンション躯体(鉄筋コンクリート製)が在る訳で
後方には飛ばない(飛び難い)と言うのは判りますが...
何故か バック側のC国大陸へもしっかりと飛んでいます
QSOした局の60%以上はBY局(国内局より多い)
突き出したエレメントの上下方向(地面や上空)への輻射でしょうか?

エレメントの左右が南北方向に開けています
また 突き出した方向は東側となります
実感としては太平洋方面には具合が良い様です

残念ながら廃業されてしまたミニマルチアンテナ社のカタログに
APA-40タイプの謳い文句が掲載されており
「水平偏波」と記載されていました
故に APA-40を垂直で使用してはNGとの記載もあります
拙宅の場合 中層階なので3m以上の長さの物を
垂直には使用出来ないので結果オーライ
APA-40の謳い文句「ミラー効果」なのでしょうか?
背面方向のEUやBY方面とQSO出来るのは
ロングパス?!

次回はラジアル・アース・地線を考えてみたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WW DX SSB 2024 JH7BMF LOG

2025-02-06 10:42:52 | DX
昨年のパリオリンピック大会で銀メダル取得の
宮城県出身 赤間凛音選手(東北高校生)の奉納幟
銀メダル おめでとうございます!
👆の神社は自宅から車で30分くらいの場所
日本全国からお参りや奉納がある様です


US CQ社の関係でWW DXコンテストやWAZ/WPXの行方は
なんて関係無しに 昨年秋のWW DX SSBコンテスト

LOGを提出していたら
21MHZだけ V6(JJ2CJB局)とLU/CEの
4QSOすべてがOKとなりました
総計72ポイント!

SSB10Wとベランダモービルホイップアンテナで
 良くV6や南米まで飛んでくれましたね~!
神社にお参りしたご利益があったのかな?!
違う神社ではありますが
こちらのご利益もかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの?! Russian Woodpecker

2025-01-31 13:31:26 | DX
Russian Woodpecker - The Radio Signal That Wreaked Havoc Around The World
Youtubeより
大陸方面から突如として現れた「ウッドペッカー」
最初はR国(昔のS連邦)からと言われ来ましたが
その後はC国からも
どちらの国にもアマチュア無線のシステムは在るのに
全く御構い無し 傍若無人
高速で低高度から侵入してくる昨今のミサイルに
対応出来るのでしょうか?
と言うより 精度的に実用化レベルなのでしょうか?
固定局時代(37~8年前?)
7MHZで出現した時に
エレクトロニクスキーヤーの速度をパルス速度に同期させて
TS-940S 100WとV型DPで送信すると
消えて行ったのが面白かったですね~
(偶々だったのかな? hi)

本日も強風が吹き荒れていてアンテナ設置は無しであります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウントアトスから OH2BHのコメント

2025-01-30 11:59:45 | DX

現地時間1月29日付け OH2BHのコメントから
現在 当局により招待状/許可証の是非の検証中らしく
未だ再開・撤退は不明の様ですね
マーティーも「そう時間を掛けられない」とのコメント
これまでに16.752QSOだそうです
拙者の設備で交信が望めるとすれば
30/20/17/15mバンド位
再開されるのでしょうか?
(尤も ここ一両日中は強風でアンテナ設置が難しい)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする