JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

年末恒例

2019-12-31 21:11:21 | DX

今年はFT8での交信が90%程度とPCの画面を眺めるQSOがほとんどでした


やっとK3の取り扱いにも慣れてきたので 実家でのQROに対応するアンテナの調整を最終段階まで進めたい処です


本年の最終日にTL-922用の補修パーツをオークションで即決したり

2020年度に向けての準備を進めています

正月休み3冊のLOG帳をPC入力し LogをARRLやeQSLにUPロードを可能としDXCCの申請を予定しています

2019年にやっておきたかった事は山の様に有るのですが 全て中途半端になってしまった1年間

2020年は366日間 折角のうるう年 充実した366日間を送りたいと願いつつ 大掃除の真っ最中の拙者であります hi

このブログをご覧いただいている皆様 よいお年をお迎えください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害の補修

2019-12-30 18:21:18 | DX

10月の台風で床下浸水した名取市の実家ですが アルミ製の塀が水圧で破損しました


塀の一番端(1枚目の画像一番手前側)の支柱がしっかりと固定されていなかったのも被害を大きくした感じです

(下方のコンクリートブロックや手前のコンクリートブロックの門柱に全く固定されていない為に道路側に倒れ込む寸前でした)


↑の画像はその場所です


三ヶ所の破損した箇所を「骨接ぎ」の形で補修しました①


その②


その③

補修前まではアンテナ設置用にタワーに縛りつけていたクレモナロープで塀全体を一時的に縛っていたのですが 見っとも無かったので

昨日 TS-940S等を疎開させた後に補修作業を実施

なんとか 正月前に復旧出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの間 お引越し

2019-12-29 23:58:01 | DX

置き場所に困って 長女の部屋に鎮座させていましたが 正月を前に実家に「お引越し」させる事になりました

リビングルームで就寝中の『FT-401も』とも思ったのですが 実家のスペースも.......

本当は IC-760とTR-7Aをパソコンラックから抜いて TS-850SとTS-790Sで1.8~430MHZまでと想ったら

『50MHZが抜けていた!』と言う事に気が付き断念

流石に50MHZだけの為に TS-600を手に入れようなんて想わない(本当は欲しい!)し

本音とすれば FT-655なんて有れば.......

現有勢力だけで何とか頑張りますhi

一番 素直に?事が進むのは TS-570を車から第二固定(マンション)に移すのがベターでしょうかね

大掃除も終了していないので来年まで持ち越しの案件がまた増えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリカル同調回路

2019-12-28 06:43:21 | DX



IC-21と言うTRXです 自分が開局当時 ローカル局が144MHZのFMでアクティブにQRVしており 各局は24ch機(水晶発振子24個(送受信別なので48個も!)

拙者は「トリオ」のTR-2200Gの12ch(それでも当時12ch全部入れていた人はあまり居なかった!)

何せメインチャンネル(呼び出し周波数)が144.48MHZの頃!

隣県岩手県雫石上空で民間航空機と航空自衛隊の練習機が空中衝突した悲劇の際

無線通信(150MHZ帯周辺の警察・消防・その他各種移動業務)が飛び交い混信を起こしている中

医師として現場で奮闘努力されたOMが通信手段(非常通信を行ったと記憶していますが)として持ち込んだIC-21が混信を受けずに使用出来た

と言う記事がCQ誌に掲載された事を覚えています

そのIC-21の受信部に使われていたのが「ヘリカル同調回路」でした

50MHZ帯のIC-71とスタイリッシュで性能も良く欲しいTRXでしたが 流石に高校生に身では無理で その後はSSB化やVFO/PLLによるフルカバー機が主流となり

ついに手に入れる事はありませんでしたが

ヘリカル同調回路の性能の素晴らしさは判るのですがHF帯ではコイルが大きくなって.....

Y社ではμ同調回路を使ってコンパクトに収めていますね

コリンズのスラッグ同調回路と同様 メカニカルに摺動する機構を如何に精工に加工するかが鍵でしょうか?

FT-101等の通称『ギロチン』回路のジャンク品もオークション等で見かけます

あれを使用すれば最新鋭機のFT-DX101やFT-5000等のオプション設定になっている同調回路を自作出来るのでは?と

やはりコイルの性能が重要かな? トロイダルコアの性能の良い物を使えば良いか?

中島みゆきさんの曲でもお馴染みの言葉ですが「時代は廻る」で良い物(考え方や手法)は

改良・工夫・マテリアルの変更を加えて残って行くんだろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除中!

2019-12-27 23:41:43 | DX

このTS-570と


TS-480は車の中に鎮座しているので取敢えずはこのままで


TS-790は現在調整中


K3は完熟受信練習中


TS-850は車の中で待機中(正月明けに第二固定に異動か?!)


TS-680は2台有り 現在トランクルームとリビングルームを占拠中


FT-401とSP-400もリビングルームで就寝中!


深刻なのはIC-760とTR-7A+FO-301はパソコンラックを占拠したまま1年間電源が入っていない!


一番深刻なのはTS-940 こんな図体の大きなTRXが『3台』も寝転がっている事!


TL-922は実家で冬眠中!

2020年こそは 順列並び替えを施し 実家第一固定局500W(1KW?)+自宅第二固定局200W+移動局50Wで頑張りたい

新年に向けての『抱負』であります

(あくまで努力目標ですが 絵に描いた餅にならぬ様にせねば!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする