
TS-480を上手く利用してください! と、嫁に出していただいたのが昨年の春のこと!
1年以上も経過してしまいましたが、何とか目処が立ってきました。

最初、480ってV.Uのカートランシーバーの様にフロントパネルが本体から分離して
セパレートになるものだとの固定概念があったのですが、なんと!最初から分離していて
本体とは「ドッキング」出来ない構造だったんですね!!

固定局(?)用のHXタイプは200Wの出力が可能の様ですが、電源が無いのでは話にならない!

まして、本体だけで200Wと言うのは、あたかもパワーAMPの塊?!とも思える大きさで
IF基盤や他の基盤への影響(ほとんどは熱対策)が無いのだろうか?と思えます。

ただ、海外から運用された方々がHXタイプを使用して「GOOD」の評価を出しているので大丈夫の様ですね。
まあ、拙者が使用するのはSタイプの100W機ですが。

こんな感じで使用出来るのでFBな様です。

PCでのコントロールも可能の様です。(WIN10とXPにインストゥールしました)