今シーズン8日目の滑走記です
場所は昨日に引き続き、ホームゲレンデ高畑スキー場。
普段では有り得ない規則正しい早起き
外の景色をみると、
今日は天気が穏やかそうだ
まだ一人夢の中状態の娘殿。
スゴイ寝相だな・・・オイ
先に起きて朝風呂を満喫して来た嫁さんと入れ替わりで、ワタクシも温泉に
日付を跨いだので、昨夜とは風呂が入れ替わります。
ラッキーな事に貸切状態
思う存分内風呂と露天風呂を満喫してスッカリ体がポカポカになりました。
そう言えばここの温泉の成分表示ってマジマジと見た事無かったかも・・・。
と言う事で、
こんな感じ。
絶妙にピントが合ってないみたいで、字が見えない
脱衣所にある冷たいお水。
これ、風呂上りだからかもしれませんが、良く冷えてて絶妙に美味い!!
実は娘殿もこの水が大好きなんだとか。
それと・・・
こう言った心配りが嬉しいですね。
さて、部屋に戻ると、
娘殿、お目覚め。
相変わらずボサボサな感じ・・・。
着替えを済ませ、朝食をいただきに行きます。
今朝の朝食は、
基本的には前回と同じですが、相変わらず鯖が美味い
湯豆腐も何か心と胃が休まります。
朝食を満喫し、いそいそと支度をして宿を後に。
娘殿、従業員の方々に笑顔で見送られホクホク顔。
今シーズン、もう一回位来たいな・・・なんて話をしながらチェックアウト。
昨夜、多少積雪が有った様で、久々の雪道っぽい路面。
さて今日の高畑は・・・、
スゴイ良い天気
遠くの山々も良く見えます。
娘殿、嫁さんに背中を押してもらいながら早速リフト方面へ。
昨日は乗れなかったブルーリフトも今日は大丈夫。
基本的にワタクシが娘殿とリフトに乗るので、嫁さんは一人ノンビリ乗車。
たまにうたた寝してると言う噂も・・・
空の青とゲレンデの白のコントラストが素敵ですね~(誰かの歌みたい
)
午前中でリフト4本乗車した辺りで、昼食タイムです。
今日は、
飽きもせずにソースカツ丼と、
こちらも飽きもせず、娘殿お気に入りのビストロポテト。
そしてこちらは初めての、
中華丼。
予想してたよりも美味しかったぞ、これ。
3人で仲良く分け合って、御馳走様でした。
その後、娘殿はデザートのアイスに向かい・・・、
その間に、ワタクシは久しぶりに単独滑走へ。
駐車場の写真。
平日なのでガラガラですね。
こちらは猪谷。
天気が良い影響もあり雪が緩み気味で意外とユルユルでしたが、久し振りの一人滑走を気持ち良く満喫。
2本単独で滑らせてもらった後は、嫁さん・娘殿と合流して再び家族スキーに戻ります。
食後も頑張って4本リフト乗車し、今日も娘殿は8本リフト乗車&滑走頑張りました。
ちなみにワタクシだけ10本乗車、時間をくれた嫁さんに感謝
楽しい時間は過ぎるのが早く、今日もアッと言う間に営業終了時間が来てしまいました・・・。
帰る時にセンターハウスに入ると、リフトの係の方々が既に戻って来てました。
娘殿や我々に色々と声を掛けていただき、またしてもホッコリ気分になりながらスキー場を後にしました。
高畑のこういう雰囲気、大好きです
さて今日は自宅に帰りますので、途中の道の駅湯西川にて汗を流して帰ります。
立派な雛人形が。
ここも結構立派な施設ですよね。
いつもキレイに維持されてます。
再び貸切状態。
何だかラッキーな感じ。
湯西川温泉でユッタリ汗と疲れを流し、残りの道中安全運転にて帰路に着きます。
道中至って順調で、21時30分に無事自宅へ到着。
温泉を出た直後に夢の世界へ旅立った娘殿をベッドに移し、色々後片付けを済ませて一段落。
今年は雪不足なので高畑がいつまで営業出来るのか不安ですが、出来る限り行きたいな~と。
実は誰よりも一番スキーに行きたがっているのは娘殿だったりするので・・・
花木の温泉、あったまりますよね~! なぜかしら、5分も経つと汗がどば~って出てきて・・・。
それにしても、月曜はなかなか良さげなコンディションだったようで・・・
テク受験の時って、いつもコンディション悪いんですよね~。
普段の行いかな (^^ゞ
えぇ、すっかり高畑&花木ツアーの虜になりつつあります・・・(^_^;)
スキーの後の数時間の運転を考えずに温泉に浸かれる幸せ・・・、そんな事でも個人的にプチ贅沢気分を味わえるので(^_^;)ゞ
月曜はもうスッカリ春スキーな感じでした。
ただ、ブルーのリフト降り場やブルーセンター下部辺りはまだ緩み切ってなかったので、オレンジ上部やブルーコース上部辺りはまだ締まりが有るかもしれません。
その後もチョロチョロ降雪があったり、高畑で雪出ししてくれたり、今週末はコンデションが回復してるといいですね~