それは突然起こりました。
我が家の道路に面してる庭の一部を駐車場に改造してそこにDAYZを停めておりますが、何だかやたら鳥の糞が付いている事に気が付いたのが数ヶ月前。
ひどい時には軽自動車の可愛らしいボンネットに10カ所とか!
てっきり奥様の職場の駐車場での出来事かと思ってたら、どうやらそうでは無いらしく。
何の事ない、我が家の増設した駐車場の真上に電線が走ってるんですが、そこに止まった鳥達がブリブリ・・・と爆撃してたんです。
今まで庭の時は位置的に苗木が植ってた所だったので気にならなかったらんですな。
ところが駐車場にして車を停めるようなってから初めて気が付きました。
と、気になるとマジマジと眺めてしまう性分。
よぉ〜く電線を見てみると、お隣さん(昔からこの地に住んでる家)と我が家の敷地の境界線の所までは何やら細いワイヤーが電線に沿うように張られている。
・・・鳥除けか。
早速調べてみると、東京電力のホームページから鳥害についての問い合わせが出来る事を発見。
早速WEB上から連絡して2週間程経過した頃、関電工の方から電話がありまして。
『1度現状を確認させて下さい』との事で、日時を打ち合わせて見て貰いました。
『なるべく早い内に対処します』と言う事があってから1ヶ月程経過した頃、高所作業車3台でやって来てパパッと鳥除けを取り付けてくれました。
電線の上に沿うように設置されてる細いワイヤーがそれですね。
東京電力のケーブルに関してのみ、全部に取り付けてくれました。
車の真上に通ってる電線は1本だけなんですが、全部に付いてます。
ついでに近場の電柱周りの腕金類にも。
ちなみにこちらはNTTかJ-COMなどのケーブルらしく、東電側では手をつけられないとか。
でもスパイラルハンガーが鳥除けにもなってるっぽいし、何より我が家の敷地の上は通ってないので問題無し。
こうして鳥の糞害対策が完了したのでありました。
お陰でDAYZが糞まみれになる事がなくなりましたよ
ちなみに今回の工事に掛かった費用はありませんでした。
こんなサービスもあったんですね〜。
また一つ勉強になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます