
大宝八幡宮とホットケーキ、マーライコウ。
ちょっと前ですが、大宝八幡宮を参拝しました。 蝋梅が綺麗でした。こちらの八幡さまの鳩みくじが可愛い。土曜の朝、急に長男が帰ってきました。用事があって待ち時間が長いので寄ったとのこと...

若竹の杜〜竹林ライトアップと竹あかりの冬の夜〜
宇都宮にある若山農場の竹林ライトアップを見に行きました。月も出ていて綺麗でした✨若山農場にのぼる月は日...

福を呼ぶ花展、大温室の花々。
大好きなブーゲンビリア🌸真冬の大温室は常夏ではなく24度くらいで快適でした。企画展は福を呼ぶ花展。入るとすぐに花くす玉がいっぱい。花手水は思ったより数が少なか...

雨引観音楽法寺、薬膳ラーメン。
毎年お参りしている雨引観音へ。曇り空ですが寒桜が少しだけ咲いていました🌸145段の厄除けの石段。仁王門。 今年...

宇都宮散策と狂言万作の会。
去年の11月に万作の会を観に行きました。旦那が生で狂言を見たいというので。最寄駅で駅そば食べて電車で行きました。日陰に入ってるけど宇都宮駅の餃子像...

謙信平からの眺めとたんたんめん。
栃木市の太平山自然公園の謙信平へ。謙信平は戦国時代、関東平定のために越後から関東に兵を進めた上杉謙信が太平山に登った時に山から見える眺望に目を見張ったということから呼ばれるようにな...

行田「花手水week」散策とゼリーフライ。
行田を散策、まずはのぼうの城の忍城址へ🏯中は行田市郷土博物館になっていますが撮影はNGでした。行田は江戸時代から足袋づくりをし、昭和初期には全...

間々田八幡宮、和傘灯り。
和傘のライトアップは土日のみ、雨と風のない日のみ🍁 イチョウも見事でした。そろそろ紅葉は見納めですね。ローソンで買った無印のバナナ...

参道のもみじ、葛生の金蔵院と仙波そば。
ちょっと穴場の紅葉スポット、佐野市の金蔵院をお参りしました。山門への参道のもみじが見どころなんですけど、旦那に話しかけてきたおじさんによると1週間早かったそうです。でも緑が残るグラ...

埼玉の台湾、刀削麺とぎょうざの満州。
五千頭の龍が昇る聖天宮へ寄りました🐉長男のアパートに荷物を届けに行った帰りです。天門の奥に前殿聖天宮は中国台湾三大宗教の一つ道教のお宮です。九龍柱...