昨日は久しぶりに大雪でした。
朝から夕方まで事務所当番だったし、
電話が鳴りっぱなしで、窓の外を見る暇もなく、昼過ぎ、気づくとすでに道路が真っ白でした。
帰り、4時半過ぎ、暗い中、事務所を出てバス停まで気をつけながら20分、ゆっくり歩きましたが、転ばないかと気が気ではありませんでした。
以前、転んで手を骨折しているので、只今、転倒防止のスクワットメインのリハビリをやってる最中。こんな時期に転んでは、トレーナーに顔向けできません。
娘からのLINEで赤門の写真が送られてきました。娘も雪の中、仕事に行ったようでした。

カラー写真ですが、白黒写真に間違えそう。
今朝、ベランダから見たマンションの庭です。表紙の写真、親子で雪庭のお散歩していました。

朝日を浴びて、雪はさらに白く輝いていました。
今週は陶芸教室があり、年末に焼いた作品が戻ってきました。
ハハコグサを描いた平皿。
釉薬の掛け方が薄かったですね。
絵が不鮮明です💦

他にもこんなもの。

箸置きも。桜の花びらです。
イマイチですねー
孫に作ったのですが…

今回は駄作ばかり。

気を取り直して、一昨日、自宅で盛鉢を作ってみました。

リビングの食卓で制作。
あちこち、色々汚れるんですよね^_^
で、やっと出来上がりました。

なんとか、できました。
器作りはすぐに上手くなるのではなく、
相当、数をこなさないと気に入ったようなものはできないようですね。
でも、心地よい疲れ^_^
趣味だから、それでいいかな?
図書館に行って陶芸の本を5冊も借りてきました。

本を参考に、次につなげますかね〜