くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

おかげさまで|6月16日のことです。

2019-06-16 10:02:01 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

おかげさまで
 
日本人は人との縁を大事にします。さほどお世話になっていなくても、「おかげさまで」と普通に挨拶します。
こうした過去への感謝が、秩序ある会社を形成してきました。
過去に感謝できる人は、未来に対して考えることができるようになります。
反対に、過去に感謝できない人は未来を考えることができません。過去への感謝が未来を創造するからです。
 
6月16日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
過去に感謝。
 
過去が自分を作り上げているからどんな過去でも感謝しなければならないんでしょうね。
 
それなのにすぐ忘れてしまったりします。
 
消してしまいたい過去も今の自分の一部。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に

 

 


いい政治|6月15日のことです。

2019-06-16 09:13:58 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

いい政治
 
私が推奨している本の一つに、下村湖人の「[新装版]青年の思索のために」(PHP研究所)がりあります。
その本のなかに「いい政治というのは、国民の欲求を満たすことではない。いい要求を出す国民にすることがいい政治である」という一文があります。
そのためには、無私の心で活躍する人材を育てる教育が必要であるということではないでしょうか。
 
6月15日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
教育がすべてということでしょうね。
 
働き方改革で先生方も部活動を教える時間が減ったりしてるみたいですね。
 
そうなると将来のプロになりたい子なんかはクラブチームとかにいくんでしょうか。
 
教育者がどういう姿勢で子供に接するかちょっと不安ですね。
 
お金をかせぐ職業で教職を選ばれると微妙ですね。
 
愛のある先生がたくさんいればいい国になるかもしれませんね。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に