迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

222・ライブ![沖縄、晩夏]

2008年11月03日 | 旅する。
11月3日、今帰仁

チカラさん情報で、今日もとぶ公民館でライブがあるという。

あまり体調はよくないのだが、せっかくなので行くことにする。

チカラさんがチケットを4枚、ニクさんのもとぶゲストハウスに届けてくれたので、結家からかっしーにもとぶゲストハウス経由で送ってもらう。

帰りは仕事帰りのスーさんに拾ってもらう。

ワタクシの沖縄生活はみなさまのご好意とご親切で成り立っております。

この場を借りて感謝申し上げます。礼!

さて、ライブとは「ふわふわハートフェスタ」という、急性白血病にかかった女性を励ますチャリティーイベントだった。

そのイベントにアフロマニアやハーツグロウが生で出演するあたりが、もとぶをはじめ、沖縄のミュージックシーンの豊かさと温かさである。

さらに子ども会の獅子舞からさまざまなダンスや音楽のサークルが披露してくれるパフォーマンスの質が尋常じゃない高さで、芸能すなわち人を楽しませる伝統が沖縄に脈々と継承されていることを実感する。

とくにHIP-HOPダンスのNAGOパラダイスは凄かった。

で、「海の幸のツヨコさんから『いつ来るの?』て聞かれてる」という督促があり、舞台途中でスーさんに拾ってもらって〈海の幸〉へ。

久しぶりに刺身にもずくに三枚肉を堪能する。

221・ただの唐揚げではない。[沖縄、晩夏]

2008年11月03日 | 旅する。
11月3日、今帰仁

〈革人〉に寄って、〈ともだち食堂〉までの道を聞いたら、わざわざバイクでタカにぃが先導してくれた。

いつもいろいろと、ありがとうございます。(しかもずいぶん前に買った革の島ぞうりを無料で分厚いヒモにチューンナップしてくれて、忙しいのに結家まで届けていただきました。重ね重ねありがとうございます)

さて、〈ともだち食堂〉ではタカにぃオススメのチキン定食をもちろん頼む。

ただの唐揚げではなく、甘辛のタレが絶妙に旨い。

かねひでにて買い物して結家に戻って昼寝。

220・ドルフィン・キック。[沖縄、晩夏]

2008年11月03日 | 旅する。
11月3日、今帰仁

かっしー隊長引率、ろみひー運転で美ら海水族館へ。

駐車場で誘導中に轢かれそうになる。バックで急に加速はやめてほしい。

オキちゃん劇場には時間が合わず、ラグーンショーを見る。

隣りのプールには病から回復して人工ヒレをつけたフジがいた(詳しくは映画「ドルフィン・ブルー」を参照)。

今日のフジは、とても気持ちよさそうに泳いでいた。