日曜日の夜、久々に星グル撮りに行って来た。☆彡
以前にも撮った事の有る場所だけど少し角度を換えてみた。この日は満月を僅かに過ぎたばかりで月灯りで桜が照らされるんじゃ?って思って。まぁまぁ想定通りに映ったと思う。14日にも撮りに行ったけどそれは又後日に?
ところでココのgooブログが11月に閉鎖されるんだけど...まぁあと半年有るし、その後はどぅするかは?未定です。
それまでは変わらず続けて行きますから宜しく!
昨日の予定が今日にスライドして春のお花最終回に出掛けて来た。
エプソンの位置情報サービスが三月一杯で終了したので今回からGarminで。Garminだと地点の名前や途中の経過時間なんかを入れられないのが残念!今日は写真メインだから最初からスローだったけど一応一時間2kmを歩いてたんだね。
期待してた多宝山頂上直下はカタクリは未だ蕾だったけど途中までは想像以上に咲き乱れてた。今日は曇り〜小雨だったけど晴れてたらもっと見応え有っただろうなぁ〜。来年からもリピ決定だ。
コシノコバイモもやっぱり直下は未だだったけど良く目を凝らせば中腹〜道中見つけられてLucky〜!
今日は多宝山頂上でお一方が弥彦山方面から来ただけで誰にも会わなかった。あっニョロ一匹と有ったか。^_^;
今日は何時も夕景を撮りに行く間瀬港からの多宝山。稜線真ん中ほどに小さく出っ張ってる所が頂上の気象観測施設。
あそこまでの往復、Sea to Summitでした。
朝起きたら...雨。今春最後のお花探しにお山へ行く予定してたのに。予報は良かったんだけど直に好天しそうだったけど何か気分がガタ落ち。路面の乾くのを待ってRUNトレ10mile+αに出た。
急遽のRUNで、まぁ1km5:00分を切る位で熟せれば!って思って出たけど...結構走れた。先月の記録より1kmにつき1秒遅れたけどまぁまぁ。途中田んぼ仕事してて一旦停止が有ったからソレが無ければ最速だったかも?まぁタラレバは無しで。
お昼食べて桜の写真撮りに出るつもりだったけど、やっぱり疲れてて夕方になってやっチャリでご近所散策。
お隣の町内に有る野球場の裏手の桜。八分咲きくらいか?明日天気持ちそうだったら仕切り直しでお山へ行きたいけど...今夜桜の夜撮りに出るかも?だから...どうなる事やら?
昨日の側溝掃除の後少し時間が空いたので一週間振りのRUNトレ10mile+α。
側溝掃除後で足腰が疲れてたから1km5:00切りを目標にスタート。最初の1kmが5:30台と全然ペースに乗れなくてその後は慌ててペースUP。余裕のRUNのつもりが結構疲れてしまった。^_^;
コースは信濃川分水路の河川敷。平日は分水路改修工事中で入れないけど土日休日はOK。畑も有るし。
で...走ってる途中にカワセミ見かけたから今日は探しに!チャリを漕いで行ってみたものの...。
キラキラ星(オオイヌノフグリ)がわんさか。
土筆ん坊ワシャワシャ。こんなんだけで肝心なカワセミなんて何処へ行った?猛禽飛んでたけどカメラを向ける前には遠くへ行ってるし。桜のお花はかなり蕾も膨らんでピンクになってたから明日には咲き出すんじゃないかな?
暫くは桜を追っかけられますね。
今日は朝から快晴だ。少し気温低い気もするけど日射しが有る分暖かい。
なのに...今日はお出掛けナッシングで朝から側溝の清掃中。
ホントは町内一斉で明日の清掃なんだけど...お隣さんが明日の都合が悪くて同じ並びの1040ん家と一緒に清掃した方が良いので二軒だけで前日に。でもまぁ1040は明日もやるけどね。
そろそろコンクリートの蓋を持ち上げるのがキツくなって来たお年頃。
下水道整備されてるから側溝を流れる水は雨水や洗車した時に流れるくらい。だからそんなに汚れて無いんだけど...下手(しもて)に畑が有って土留がされて無いので其処だけ土が流れ落ちてる。本来なら地主さんが掃除するか土留をしてくれれば良いのだけれど...他人事だと思ってるらしい。
昨日まで雨だったので側溝の中が泥状態なので午後まで暫く放置中。そろそろ乾いて来ると思うけど。
乾けば掃除し易くなるから、そしたら再開だ。