1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

今朝の紅葉。

2024-11-23 15:01:36 | 日記

今日も雨の朝...でも一瞬の止み間を狙って出掛けてみた。

      
ご近所の工場団地内の歩道。土曜日の朝7:00は未だ誰も居ない。でもポツポツと降ってるから2〜3度シャッター切ったら撤収。さぁ次へ。

      
先週に続き弥彦の紅葉谷と迷ったけどコッチなら誰も居ないだろうから国上寺へ。
お堂の戸が開いてて御本尊が見えてたらもっと良かったんだけど...仕方無い。彩付きは今が見頃か。
朝飯前の朝撮りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝。

2024-11-18 17:22:39 | 日記

昨日の朝。
お山で見飽きた感の有る紅葉だけど...弥彦紅葉谷の紅葉見物に出掛けて来た。
9:00〜駐車料金が発生するのでその前にサッサと撮って帰って来よう!って出掛けたが7:00前に着いたら
駐車スペース残り僅か...皆さん考える事一緒だなっ。

      
取り敢えずは映えそうな場所をグルっとしてやっぱり1040のお気に入りの場所はココ。
トンネルの灯りを玉ボケさせて手前の紅葉を。小一時間ほど撮ったら早々に撤退。

      
帰る道すがら遠くに天使の梯子。(画像小さいと分からないな)
左のお山は越後白山→粟ケ岳。写って無いけど守門岳〜先週登った越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山...。
前の日登った本谷山は?
更に苗場山、米山、妙高山、火打山、焼山まで見えた。前日の本谷山の疲れもそんなに無く楽しい朝だった。


      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本谷山。

2024-11-17 13:29:41 | 日記

十時峡の駐車スペースに着いたらほぼほぼ満車で登山口に一番近い場所に停める。
準備してスタートしたのが6:20。とぼとぼ時々小走りに本谷山登山口まで50分。

      
この手前の平太沢の砂防ダムの工事の為に平日は工事車両が入ってるみたい。
いよいよ登山開始。

      
最初の急登を登り切るとこんな感じ。緑の松と落葉したブナ林。
この辺から風の勢いが増して来た。取り敢えずは樹林帯を抜けるまで登ってみようと。

      
小穂口ノ頭まで来たらなんと先行者見えた。もぅ誰も居ない山かと思ってたので撤退する予定変更で1040も行く事に。

      
40分で頂上に着いたら何回かシャッター切ったらさっさと下山開始。↑は群馬県側の渓谷美。

      
下山開始して間も無く新潟県側は晴れてるけど...池の水が風で吹き上げられてる。真ん中の山の稜線を右に降ってく。

      
急坂と急坂の間のボーナスポイント。こんな穏やかなトレールも有る。

      
さて下山は紅葉を撮りながら緩々と。満天星ツツジ。

      
↑一応登山道です。左右切れ落ちた馬の背状態の尾根の松。松が出て来るとそろそろ登山口が近い。

      
下山したら又林道を4kmとぼとぼ歩きながら三国川(さぐりがわ)の対岸の岸壁から流れ落ちる水筋を撮る。

      
そんなこんなしてたら中ノ岳〜兎岳〜丹後山と周回して来た単独女子に抜かれた。
歩き方を見ただけで歩ける人だと分かる。流石だ。
って事で三年越しのお山完了。多分もぅ登れないと思うけど途中までなら雪解け後の石楠花や岩団扇を
観に行ってもイイかな?って思う。
足が痙るのはカリウムやマグネシュウム不足の他、糖尿病&予備軍の人が成り易いのだと言われて体質改善したり
3kg以上の減量をした。全てはこのお山の為だけに。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度有ることは...本谷山。

2024-11-16 18:27:02 | 寄り道。

最初の挑戦は一昨年の秋に、そして去年の春にリベンジ失敗。^_^;
そして満を辞して!って前回も言ってたけど...三度目のチャレンジも正直撤退に終わるかと思った。
って言うのも超強風で立ってるのもやっとで樹林帯を抜けて稜線は未だしも細尾根は危な過ぎた。
でも風の弱まるタイミングを測って登り詰めた先に...

      
新しく山頂柱が設置されたらしい。
後ろには道の無い越後沢山(三角点は有るし残雪期に歩く人は居る)その左には春に歩いた丹後山。
その奥には中ノ岳。その右には先週登った越後駒ヶ岳。三年越しの見たかった景色が広がるも早々に下山開始。
風が強くてまともに立って居られない。

     
出発地点は450m程で山頂は1,870mなのに総上昇は1,993m。下山も登るお山有る有るだ。
まずはお知らせまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の越駒。

2024-11-11 19:19:44 | 日記

駒の湯登山口に着いたら先着の車一台停まってたので先行者が居るんだな!って一安心。でも...

      
↑ 写真は下山した時に撮ったの。スタート時は未明で今年初ヘッ電スタートだったから一瞬頭の中に???
なんと吊橋の床板が外されてた。スタートして無いのに撤退か!って思ったけど...暗闇で周りが見えないとそんなに
怖く無かった。^_^; でも足場の木材も手に掴んだワイヤーロープも凍ってたし間違いなく昨日の核心部!!

      
急登に続く急登を上り切ると小倉山の山頂手前から二日前の雪が。ココは枝折峠からの道に合流する小倉山を
降る場所。今まで木々の間からしか見えなかった目指す越後駒ヶ岳が全貌を表した。

      
前駒から小屋直下の岩場。保険の為にチェーンスパを装着すると安心感倍増。ココまで前日泊から下山のお二方にしか
会わず...もしかすると貸切じゃ?風が冷たいけど気分は揚げ揚げ↑↑。

      
小屋前で一休みした後にさっさと山頂を踏みに行く。後の八海山が荒々しく更に奥に妙高〜火打山。
そして北アルまで、勿論1040のトレーニングのお山の弥彦山〜角田山も守門岳も浅草岳も先月登った刈羽黒姫山も
米山は1,000m未満ながら存在感が大きかったなぁ。

      
小屋からの白い稜線と荒沢岳。奥は奥会津の山々。6〜7年振りの越駒。以前2度とも秋の始まりの頃で初雪の後に
登ったのは初めて。久々に感動した。で小屋まで降りて腹ごしらえしてたらお三方登って来られた。
皆さん好き者ですね。

      
で昨日の一番の色付きのヤマモミジ。もぅ紅葉は終わってたかと思ってたから赤や黄色と白いお山と青い空が
目にも心にも染みた。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする