昨日の夕陽。RUNトレで太腿に鈍痛が有ったものの歩く分には何ら問題無く。久々にカメラ持って夕陽狙いで間瀬港へ。この前まで寺泊港だったけど...夕陽が防波堤の間に沈む時期を逃したので場所を移動。
うぅ〜ん、コレが精一杯。水平線に沈む前に雲に隠れてしまう。今年始まって完全に海に沈む夕陽を拝めたのは一回だけ。今年はホントに夕方まで天候が持たない。
日没時間を少し過ぎた頃に釣り船が湾内に入って来た。湾内は波も無く船のリフレクションが撮れた。方位的に北なので空はピンクに染まらない。もっと季節が進めば少しは染まるのかな?夕陽は撮れなかったけど構図のチェックにはなったので次の晴れた日を期待しよう。
昨日の予報通り今日は朝から晴れ。絶好のRUN日和。
週末恒例の10mileRUNのはずが...11kmで撃沈。
天候不順で寒い中でも何とか都合を付けて帰宅後RUNを週一でやってたけど二週間前かな?ウォームアップもそこそこに走り出したら7km手前で右太腿裏に鈍痛が...でも週末になると普通に10mileRUN出来てた。先週もやっぱりそんな感じで6kmで止めて、でも土曜日には10mile走れてた。この前の火曜日の帰宅後RUNでもやっぱり6kmで鈍痛って言うか違和感が出たので無理せずに中断した。そして今日もやっぱり普通にスタート出来て順調っぽかったけど5km過ぎに急に鈍痛が。でもペースを5:00/1kmまで落としたら問題無く走れたので10mileコースから短縮して戻る。結果11km少し超えて終了。ペースも一応5:00/1kmを切って終えられたけど大事を取って帰宅後RUNを休んで次の土日に再開しようと思う。まだ始まって二月目だけど一年通してRUNもお山も続けられるのがBestだから。
明日の予報は晴れ間も見えるみたい...だから今日は毎度のお山へGO!元旦以来の裏参道からの弥彦山〜多宝山。
距離は8kmそこそこで上昇量も790m。駐車場に着いたら5台目。一合目を過ぎたら早々に雪が出て来た。
五合目位までは重たい湿雪(しっせつ)で以降は乾雪(かんせつ)でした。
小一時間で弥彦山山頂。元旦に一年分の賽銭をあげたので手を合わせるだけ。^_^;
霧氷と雲間から見える向こうのお山へも行きましょう。
途中からカンジキ装着。先行者の踏み跡をたどれば長靴でも問題無かったけど...踏み抜いたりすると残念な気持ちになるので今シーズン初のカンジキ歩き。道を気にしなくてもイイし降りが楽ちん。真っ新なルートもとれるし。
多宝山もGET。天気良けれまこの先のブナ林で写真撮りたいと思ってココまで来たけど小雪さえ舞って来たので帰ります。
帰りは観光道路スカイライン歩き。観光道路だから登山道より景色は良いかも。スノーシューとスキーの跡が続いてます。ガードレールもすっかり埋まってて何時もより視線が高いだけで見え方まで違う気がした。楽しいな。
さて明日は天気良くなって欲しいんだけど。