連休初日に北八へ出掛けただけだったので最終日の22日に山友さんと飯豊の北股岳を目指しました。二年振り二度目。前回はお盆休みの頃で蒸し暑かった記憶が...そして見事にしてヤラレました。
飯豊山荘奥の駐車場に5:00待ち合わせでしたがお互い早く着いてて準備してスタートが5:00若干前でした。距離は18km程ですが険しい道のりだから早目でOK。飯豊のお山へは何本か登山道が有るけど何処も急登続き。前回と同じコースを再チャレンジって言うかリベンジ。前回はまさかこんな急登だとは想像もして無かったので出だしの一歩目から木の根に掴まってよじ登るのに面食らった。お互い二つ歳をとった割に前回より30分以上早く梶川尾根を登り切って門内岳に到着!前日までの予報はお日様マーク付いてたのに...今回も真っ白気〜。でも高曇りで眺望は効きました。奥に見えるのが目的の北股岳。
ハイっ、北股岳到着〜!素晴らしい早さで着いたけど...やっぱり空は真っ白け。
縦走路の先から梅花皮小屋と梅花皮岳、烏帽子岳と左肩に本山を拝めました。青空じゃ無いのが恨めしい...!その先、御西岳から右に大日岳へ左に飯豊本山へと続く道は1040は永遠に歩く事は無いんだろうなぁ〜?って思いに耽ってみましたが吹く風が冷たいので早々に門内岳の小屋へ戻って腹ごしらえする事にしました。続く...?
そんなこんなの北八山行報告を四日間も引っ張った1040ですが、連休三日目に小一時間ほどテントを虫干し?風通し?陽に当てておきました。
購入四年目、でも二回しか使って無い...。^_^; 多分今年ももぅ寒くなって来るからテン泊は無しだとおもう。あっこの小一時間はボーボーに伸びた草刈りしてました。
北八山行報告も四日目まで引っ張ってしまったけど今日で終わるよ。^_^;
天狗の奥庭までは岩々で思いの外時間が掛かってしまった。けど...この時間帯はそんなに人に遭わずに歩けたのは山に向き合う時間が持てて良かったです。が...黒百合ヒュッテからの帰路は結構な人と出会う事となりました。
黒百合ヒュッテでは外のテーブルで名物のビーフシチューを食する方々で賑わってました。そして小洒落たレンタルチェアーが黄、赤、青と信号カラーが並んでました。西天狗岳で一個おにぎりを食べただけで1040もビーフシチュー食べたかったけど...残りのおにぎりとクリームパンを食べて往路でスルーした『にゅう』へ向かいます。
カタカナで『ニュウ』と書かれた折れた標柱と三等三角点の向こうにはスタート地点の白駒池と後ろのお山は茶臼山、縞枯山か?登山道には『にゅう』とか『乳』って書かれたものも有ってドレが本当なのか?謎です。
八ヶ岳と言えば苔とかキノコとか。って事でピノコと苔のコラボです!
コメツガと苔の森は陽が射すと雰囲気が良かったです。足下は岩々の場所も有るけどこんなフカフカの森は1040の足に優しくて歩き易くてこんな道が続けば良かったのに...。
で...最後ににゅうから見えた白駒池を一周して無事終了しました。北八...遠いなぁ〜。土日連休じゃ中々行くのもキツイけど今回みたいに長目の連休なら何とか行けそう。コースもハイキング程度からガッツリコースまで選べるし景色の変化も有って色んな人が楽しめると思います。
東天狗から一旦下って本沢温泉からの白砂新道からの合流点から再び登ると根石岳。振り返ってその景色を見る。
うぅ〜ん、中々イイんじゃない。東天狗の頂上は1040が着いた時には先行さんがお二人だったけど...賑わって来たようだ。硫黄岳方面へ少し下ると根石岳山荘が見えたのでそちらで天狗岳の山バッジを購入したら引き返して再び東天狗と冬以来の西天狗岳へ向かいます。
ハイっ、西天狗岳到着。お決まりのペカ〜!(東天狗ではお日様の向きが違ったので残念)^_^;
唐沢鉱泉から登って来る人も見えて賑わって来たので早々にこの日三度目の東天狗へ帰ります。が...その前に。
西天狗岳から東天狗岳へ下る時に見える景色がこんな感じで根石岳と箕冠山の鞍部にバッジを買った山荘が見えて後には硫黄岳→赤岳→阿弥陀岳と北八の名峰が!
そんなこんなで三度目の東天狗岳を乗り越えて(冬道は東天狗に巻道が出来るけど夏道は頂上直下まで登り返します。)来た中山峠では無くて天狗の奥庭、すりばち池方面を廻って黒百合ヒュッテへと向かう事にしました。
昨日は無雪期の北八ヶ岳、白駒池〜東西天狗岳の予定だったけど東天狗から見た根石岳まで近そうだったので...。
白駒池周辺までは木道でハイキングだったけど...お山の中へ入ると根っこワールド&岩石の道で下山は気を使う。にゅう、中山峠へ向かいます。
稜線に乗って視界が開けると...天狗岳と奥の硫黄岳の頂上は雲の中。まぁ想定内。でも予報は昼前から良くなるはず...。
東天狗着きました!あら白組優勢ですが青組さんも頑張ってる気がする...。ぐるぐる周りを見渡すと。
なんか怪しげな網の足場を渡って向こうに縦走路が続いてるんですけど...根石岳まで時間も早いし行ってみましょう!