一昨年球根を掘り出したんだけど...去年も咲いた!って書いた記憶が有る。掘り残した球根が咲いたんだね。
で...今年も咲いた。三本茎が伸びてたけど咲いたのは二本のお花二つ。
お花がゴージャス過ぎて?いっぱい咲いてると煩い感じだったけど二つだけだと愛おしい。ただ...百合系の匂いはイマイチ好みじゃ無い。
一昨年球根を掘り出したんだけど...去年も咲いた!って書いた記憶が有る。掘り残した球根が咲いたんだね。
で...今年も咲いた。三本茎が伸びてたけど咲いたのは二本のお花二つ。
お花がゴージャス過ぎて?いっぱい咲いてると煩い感じだったけど二つだけだと愛おしい。ただ...百合系の匂いはイマイチ好みじゃ無い。
昨日は一昨日の疲れでほぼほぼ一日ゴロゴロしてたけど夕方になって何とか出掛けてみた。
寺泊港にて。夕暮れの雲の具合がイイ感じだったので釣りをしてた人を入れてみた。風景でも人物を入れると締まる感じ。メインは太陽で!
港で写真撮ってると釣りのボートを出そうとしてる人に『今日は部外者が多い!』って言われて気分が悪いので大河津分水河口に場所を移す。ものの5分程だけどオレンジが濃くなって来た。でも水平線近くには雲が横たわってたので水没する?夕陽は見れなかった。
昨日は三年連続、四回目の白馬大雪渓を登って来ました。てんくら予報では一日通して曇りだったけど...良かったです。ホントは飯豊本山とどっちにしようか?迷ったんだけど結果白馬大雪渓で良かったです。
駐車場〜丸山まで3:30で行けたから時間的には余裕が有ったんだけど...雷鳥親子に出会ったりこんな景色を目の前にしたらもぅ撮影会開始です。色んなお花が混在してます。
クワガタの向こうに杓子、白馬鑓...一応杓子までは行ったけど目的のお花を見つけられず引き返して来ました。(ホントは足がいっぱいいっぱいで...)四年前には楽勝だった道のりも、もぅ無理&駄目ですね。って事で時間余り過ぎなのでタイムラプス撮ったりしたけど10時間足らずの山行でした。もぅ歩くより撮る方に意識が行って...って言うか気力も体力も維持するのに必死です。^_^;
一昨日の夜。今まで二回挑戦してイマイチな感じのしか撮れなかったけど...一昨日の晩は以前の二回の場所の中間地点の川沿いで撮りました。
三年目にしてやっと乱舞してるの撮れた。空には雲が出てたけど何とか星グルにも成ったし。近くに民家も有って県道脇なんだけど三回行って1040の他の車も通りません。ニョロが心配だったけどソレにも会わなかったし。
暑いけど...誰も居ない公園うろうろ。
ダンデライオンたんぽぽの綿毛。
ネムノキと新種の動物。^_^;
シオカラトンボ。
この暑さ何時まで続くやら...。