今日は自転車で榛名山へ登りました。
自宅~伊香保~榛名湖~松之沢~箕郷~自宅のおよそ50キロのコース。
一番つらいのは自宅~伊香保の急登です。
木陰は涼しい。
伊香保のコンビニで何人かのロード乗りに出会いました。
経験が浅く、この先辛いかなと言っている人がいれば、榛名山に上った後、赤城山に向かうという健脚も・・・・
上毛三山コースと言って、一日で赤城山、榛名山、妙義山を登る人たちもいるらしい、自転車で。
その内挑戦してみたい気もします。
湖畔の食堂でクリームあんみつと茸うどんを食す。
春ゼミの声を聴きながら湖を見つつ食事をする・・・最高です。
ちょっとハンドルまわりを変更しました。
5ミリ上げた後ステムを反対につけて、結構アップライトのポジションに。ブルべ用です。
必要なときは下ハンで対処すればいいかな?
天気も良くて快適だったのですが、ただ一つ嫌なことが。
湖の周りに暴走族が数多く走っていました。
マズローを引くまでもなく、どこかに所属したいという欲求、そして仲間ができた安心感は理解できます。
しかし、彼らの美意識が分かりません。
あの騒音とバイクの下品なドレスアップ。いやドレスダウンですね。
田舎者丸出しです。自分も田舎者ですが(笑)
昨今、田舎じゃなくちゃ暴走族なんてお目にかかれない。
そして帰りは松之沢に下る道を選びました。
これは失敗。急なうえに路面に砂が多く(多分滑り止めに用いたもののようです)危険です。
ブラインドカーブが続き、車も時々とおります。
やはり王道を行くべきですね。
登りに利用される向きは大丈夫でしょう。
榛名山に自転車で登られる皆さんへ、参考までに。