モズの眼

動かなくなった「心とからだ」の復活の記録

シクロクロスで林道ツーリング 万沢林道1

2014-08-04 | スケート、自転車その他スポーツ

ペダルを踏んでも踏んでも後輪は空回り。

シクロ車の速度は歩くよりも遅い。

眼の前には小さな虫が飛び交っている。

何故か目の玉にまとわりつく虫。

速度が上がらずきついので余裕がなくなっているところ、虫にまとわりつかれるのだから、余計イライラする。

急坂で小石主体の路面。やはりシクロ車では無理なのか・・・・・。

気になってた万沢林道へ行ってきた。

万沢林道は、四万の病気も治すと言われる隠れた名湯「四万温泉」を東の起点とし、西は野反湖の5キロ程下に繋がっている。

一部分舗装はしてあるものの全長20キロほどの林道である。

今回は自宅のある渋川市から四万温泉~万沢林道~野反湖~長野原~渋川という130キロ程のコースに仕立てた。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野勝之

2014-08-02 | 読書、芸術

最近平野勝之が気になっている。

平野勝之はAV監督である。

私は雑誌「自転車人」連載のエッセイで氏を知った。よってAV監督というよりも自転車の、特にランドナーの先達として認識していた。

連載エッセーには旅自転車について濃~い情熱? が満載なのだが、時に女優と自転車でキャンプに行く企画があったりする。

ある巻で氏の自転車にほれ込んだ「おそのさん」と言う女性と知り合い、彼女の持つAlpsのランドナーを平野氏がレストアしてやったことなどエッセーで読んでいた。

その後自分は「自転車人」をあまり読まなくなっていたのだが、今年になって雑誌「BE-PAL」を見ると、なんと「おそのさん」と平野氏、北海道へ自転車旅に旅立っているではないか!

ちょと、またかい? と言う感じ。当然と言うか、何と言うか、「おそのさん」と恋愛関係になっている。

実は「おそのさん」、北海道の自転車旅を終えて結婚して長野に移住する予定だった。でも、結局その結婚は失敗したようだ。平野氏とは現在遠距離恋愛とのこと。

「BE-PAL」の連載は終わってしまった。私は連載を全部読んではいない。今バックナンバーを探しているところ。

しかし自由だな、真剣に自由だな!

昨年評判になった氏の作品「監督失格」の原点と言えるのは、AV女優、林由美香と平野氏が、東京から自転車で北海道の最北を目指す作品「由美香」だった。

その程度の知識は持っていた。であるから、またかい? と書いたのだが。

そして観ないで書くのもなんなので、購入した。はじめてAVビデオというのを購入した!ついでに本も。

一人でAVを観るのも気恥ずかしい気がして、自転車の世界に引きずり込んだ友人と一緒に鑑賞した。

アダルトな内容もあるのだが、それはそれほどでも・・どうでもよい位のものなのだ。

ただ最初は泣きながらブーたれていた林由美香が自転車旅をとおしてキラキラ輝いて行くのが素晴らしかった。ロードムービーと呼んでも、ドキュメント作品と呼んでも良い。

決して飛びぬけた美人ではないけれど、真っ直ぐな人だと思った。AV女優としての自分に誇りがあるんだ。尊敬できる。

何時までもAV女優はやってられないけれど、女優をやめても何かになれる人だった。

夭逝したのが本当に惜しいな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猿からコミュニケーションを考える

2014-08-01 | 愚行、妄言録

昨晩娘がビデオを借りたいとのことで一緒にビデオ屋へ。

娘は「海猿」ドラマ版を借りた。

私はもうこの作品、何度も見させられているし、これでもかというくらいドラマティックを押し付けてくる音楽や、伊藤英明の演技に辟易しているので気分ドンヨリである(泣)

そんなことで、新聞を読みながら横目でテレビを見る娘と妻を観察していた。

梗概としては、海上保安官潜水士の主人公(伊藤英明)が救難救助にあたりながら成長して行く。

今回作の中に、転覆船に取り残された年配の日本人船長と若年の外国人船員を救出するエピソードがある。

若い船員は助かったが年配の船長はもう一歩のところで死亡した。

その原因は伊藤英明の「絶対助けますから~」と言う声掛けにあるという。

体力を消耗していた船長は、その言葉を聞いて気が緩んでしまい救助を待つことができなかったのだ。

ああ、言葉一つで大変だな~、と。待てよ、今日受けた研修で同じようなことやったよな? と思いだした。

対人援助の演習だったが、同じ言葉でも使い方一つで相手の信頼を得たり、失ったり。言葉って大事ですよと言う内容。

そうだそうだ、海上保安官にも警察官にも、そしてすべての公務員にコミュニケーションスキルの勉強をさせた方が絶対いい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする