Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

国境の冬

2009-10-28 02:43:59 | ぼやき生活
みんな、へタレのワタシに暖かいコメントありがとう

ワタシがこの6年、日本へ逃げずに頑張って来れたのは

「旦那とその家族」のお陰ではなく

オハイオで知り合った友人と、母代わりのHおばさんのお陰

「いつでも帰っておいで」と言ってくれる人が何人もいて
NJにも行くとこできちゃったし

ワタシは幸せ者だね アリガト



今日はちょっと出産話はおいといて

ここんところ、全国的に涼しいアメリカ

国境も例外ではなく

朝学校に行く時の気温は 59°F(15度)

日中も20度くらいまでしか上がりません


そうれがどうした、って?

この気温は国境では「冬」 1月か2月の天候です

北国の方々にどやされそうですが、

12月でも泳げる国境でこの気温はかなりサムイのです


お迎えの家族もこんな格好

ダウン着てるし。。。 隠し撮りで見難い


いつもお店で手袋とニット帽のセットや

ダウンジャケットやセーターを売ってるのを見て

「いつ着るんかな?」と思ってましたが。。。

今日みたいな日に着るんですねぇ


国境に来て2年が過ぎましたが、

まだ「国境肌」にはなってません

七分の薄手Tシャツで気持ちいいくらいの天気

オハイオの冬装束はトランクにしまったまま。。。

今度北に引っ越すまで開けることはないと思います



もうひとつ国境名物


ヤシの木の剪定


右側に上ってるお兄さんが、下のほうから徐々に

とがった部分を取り除き、最後に一番上の枯葉?を

刈り取ります

これで、2階建ての高さ 一番低い高さです

アパートの正面ゲートには、3,4階建てくらいの高さの

ヤシの木が並んでます

これにも登ってたけど、術後すぐだったから写真なし


登っているお兄さんを見て、思い出した

飛騨のさるぼぼ ワタシだけ??