Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

日本の食材

2015-01-27 13:33:21 | 食事のこと
ド田舎に住んでいて1番の難儀は
食料の調達

大きな街に居れば日本食品も手に入る。
けど、種類は限られていてバカ高い

多くの日本人主婦は、日本の食材に
「似た味」のお安い食材を日夜探し続けている
と思う(私はそう)

特にド田舎に住んでいると
手に入る食料品は
カレー粉、パン粉(Pankoだけど)、大根、白菜、豆腐、ポッキー、、、、

こんにゃく、インスタントラーメンは
ネットショッピング

好物のレンコンやゴボウ、調味料は
2年に1回のオハイオ
帰省時に。。。涙

私はマヨラーではないので
あまりこだわりはない
でもこちらの甘いマヨネーズはやっぱり苦手
色々試したら結果、このマヨに落ち着いた


日本のマヨラーではに比べたら
全然味は違うんだろうけど

ケチャップはあまり味は変わらないと思うけど
一般的なハインツの物より
私はデルモンテが好き

でもこの辺では見かけない
↑のは遠出した時にたまたま見つけたやつ

ケチャップをガンガン使う他の家族から隠し
マイケチャップに指定(ー_ー)