goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

村民デビュー

2010-03-17 12:30:11 | 村民ネタ
今まで42年生きてきて

こんな小さな 外国の村 に暮らすことになろうとは・・・

予想もしていなかったことです


小さな頃から変わり者 で

人と違うことが好きだったワタシ・・・・

でも最近のワタシの環境、、、、人と違いすぎるんですけど・・・


そんなことは聞いとらん、はよ次の記事! って聞こえてきそうなので

今日は オラが村 の紹介



村の Downtown(一番栄えているとこ)でございます・・・

ここに村の生活が密集しております



郵便局




村唯一のスーパー 割高やけど何でもある




村唯一の クリニック 週3回、しかも半日しかやってないけど・・・



村唯一の ガソリンスタンド タンクは3つだけ


昨日、そういえば村の写真撮ってないやと思い立ち

小僧連れで撮りに行ってきました だから雪がないでしょ

他にも 雑貨屋、Cafe、家具屋、銀行とかも・・・

でも上記写真で村の寂しさは十分伝わったかと思うので


こんな人口400人足らずの
人口20万人からこの数!

カナダ国境近くの村で暮らすことになったワタシ


次回からも違う意味で おっかなビックリ な生活をUPしていきます







北国ってこんなとこ

2010-03-16 10:08:52 | 村民ネタ
6日間かけて 南国の国境から 北国の国境へ

3年前までオハイオに住んでいたワタシ

北国の様子は少し知っていますが・・・ここは


はるかに雪が多く 

しかも 寒いんですけどっ!!!




木には氷の花が咲いちゃってるし・・・



ちょっと離れた場所には、風力発電プロペラ・・・
多いところには、なん十基も!

これって、風が強いってこと・・・イコール、寒い


寒いよ~、寒いよ~ 気温は-15度とかだよ~

冬のコート誰も持ってないよ~ (1月中旬の話)

こんな寒さ、異常やわ~ でも今年は暖冬だって・・・

2500km離れたら、温度が30度以上違うよ~
ホントに同じ国?






近くの湖(川?)では、氷上釣りが盛ん



夏にはキャンプが普通らしく、殆どの家にキャンピングカーが。。。

色々種類はありますが、湖の上に駐車してるのは、こんなのと思われます



寒さの他に「北に来たんだ」って実感したこと、それは



アメリカ国旗と一緒にならぶ カナダの国旗

南ではアメリカ国旗と並ぶ メキシコ国旗に妙にイライラしたけど

これは許せるわ









走る走るひたすら北上 その2

2010-03-13 11:39:57 | ぼやき生活
今回の アメリカ縦断お引越し
地図の埋め込みが上手く出来ない。。。キーーッ!



いやあ、走ったねえ 若造が・・・

2500km以上はあったね

実感をつかんで貰うとすれば、出発地のテキサスは日本より大きい州です


北上するごとに、だんだん雪が多くなってくる・・・・

ワタシの不安をよそに

つかの間の休憩地に降りると、大喜びで雪に入っていくシオラーノ
犬っころ?

唯一持ってるジャケットと普通の靴・・・


今回の5泊のホテルの中で、ナンバーワンだったのはコチラ


めっちゃ広い部屋 20畳はあったかと・・・

左側にはソファ(エキストラベッド)、テレビ、クローゼットなど等

大きなベッドに大喜びのシオラーノ

枕が4つ!4人で寝れるってことだよ!!!

イエイエ・・・
 違うと思うけど・・・



今回の旅行中、夜はこんな感じで



そして!この部屋の一番の「売り」?



うっひゃあ~!

この他にちゃんとバスルームもありました

もちろん、入りましたさ(ワタシだけ)あっつあつのお湯を張ってね

でも、、、ジェットが壊れてた・・・

翌朝フロントで知らせると、値引きしてくれた・・・


フロントの様子


寒いところに来ると、暖炉も様になります

右手前、嬉しいコーヒーサービスも


さあ、あと1日で目的地だよ



走る走るひたすら北上

2010-03-12 12:12:20 | ぼやき生活
5ヶ月を過ぎたうちの小僧


寝返りをして戻れないので泣く、よだれまくり・・・


昨日は昼間やっと寝かしつけて さあブログと思ったら

15分で起きた・・・ もうちっと寝てくれ・・・

乳幼児を抱えてのブログ、、、中々思うようにUPできません


さあ、寝ている今のうちに引越し道中日記
と言っても、ネタは乏しいのですが・・・


今回の引越し費は政府持ち

でも車は運んでくれません・・・

それならば、コレでいくしかないでしょう




引越しのためにSUBARUに牽引器具($250自腹)をつけたので

AVEOをレンタルの牽引タイヤ($200自腹)に乗せて引っ張ります

去年の車探しの時、北に行く予定でいたから

どうしても4駆が欲しかった私たち。。。役に立つ日が来た!


最初は北までの長~~い道中は

ゆっくりと観光でもしながら・・・などど考えてましたが

甘かったわ


実際には「走る・走る・休憩・走る・走る・ホテル」の繰り返し


こちらは日本の高速道路のように、お金は殆ど要らないけど(いるところもあった)

食事処も道路上にはありません

食事や休憩には出口を一旦下りて、ファーストフードに行くことになります

5泊6日の移動の旅、、、、ハンバーガーばっかりでウンザリ


北上していくうちに、オクラホマのあたりから雪もチラホラ見えてくるように

そして何気に「人」が親切&フレンドリーになってきました

ランチをしている時、知らないおじさんが寄ってきて若造に

こんだけ寒いと髪の毛がカールしちゃうよなぁ
若造は坊主刈・・・オヤジギャグです。。。


南の国境で知らない人が話してくると言えば

インネンを付けられるか、お金をせびられる だけだったので

知らない人に話しかけられ、しかもオヤジギャグ・・・

どう反応していいか、分からないワタシ




そして一日中を車の中で過ごす、シオラーノへのご褒美は



2泊目

INDOOR POOL 横にホットタブもありました


毎日と言うわけにはいかなかったけど、できるだけプール付きのホテルをチョイス
ワタシはランドリー付が希望だったけどね


次回はもっと豪華なホテルを紹介します











引越し業者がやってきた その2

2010-03-10 11:19:54 | ぼやき生活
1月8日の朝9時前に、前日の梱包のお兄ちゃん・お姉ちゃん・

黒人の男性2人も新たに登場し、荷物の運び出しが始まりました



どんどんどんどん・・・トラックに積まれて行く荷物たち



荷物の片隅で、ひっそりと待つ 小僧・・・ベッドの上は「持っていくもの」




ソファも出され・・・



最後は・・・







6ヶ月更新の契約途中での引越し

違約金やら修繕代やらは後から請求されてきます

アメリカ人ならこのまま、放っておくところですが

そこは几帳面な日本人 ワタシのことよ、一応




出発の朝




出来る限り掃除してみました


思えば2年と3ヶ月前、期待不安で胸一杯で来たこのアパート

予想以上に「辛い」生活だったけど

あきらめていた2人目も出来て、大切な友人にも出会えた


人間(人種)のえげつない部分をたくさん見て

自分も「差別者」になってしまうと思った


3月から11月まではほとんど夏、日焼けのシミが一杯出来た

モールやお店はいくらでもあるのに、外で嫌な思いをするから

ほとんど出かけなかった

たくさんたくさん泣いた


大っ嫌いな国境、天候、地元民

ワタシ、やっとあなた方から開放されます


さよなら道端のサボテン


さよなら国境越えの2重ナンバーのバス



本当に「へど」が出るほど、嫌いだったのに

最後に思い浮かんだ言葉はなぜか


感謝


嫌な気持ちの中で、極たまに出会った「親切」に

同じ思いで頑張っている友人に


もう2度と戻ってこない(来たくない)国境 多分・・・


たくさんの涙と辛い経験をありがとう

この年になってたくさん勉強させられた 人種・差別・文化

これからもこの街はずっと変わらない、変われない

複雑な気持ちは整理しきれないけど。。。




あばよ!国境北に来たら覚えてろ・・・