Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

ひとりの時間

2012-09-17 01:16:40 | ぼやき生活
週末は、4時間先の街までシオラーノの

コンピュータキャンプでお出かけでした

今日の日中気温は、13度。風がないので暖かいです


さて、今月末に3歳になるうちの小僧

好奇心一杯で、誰にでも大声で挨拶するお調子者

エネルギーも一杯で、高齢育児の私には大変です


で、今学期から週に2日だけDAYCARE(保育園)に

行くことにしました

DAYCARE初日の彼

シオラーノは私が仕事を始めたのをキッカに

DAYCAREに行くことになったのは、3歳半の時

あの時は胸が押しつぶされそうに寂しかったけど

小僧の場合は、、、行ってこ~い なノリ


火曜日3時間、木曜日6時間の少しだけの一人の時間

でも、ド田舎に住んでいるゆえ買い物に行くわけにも行かず

結局お楽しみはこういうことになりますわな


お昼は「超豪華、カップ麺」←アメリカでは


ヤードセールで見つけた、フライパンで

たこ焼きの試し焼きとか・・・・


たこ焼き器よりかなり神経使った・・・・


こうしてだんだんと一人の時間が増えて行くのかしら?

でも数週間たった今、もうすでに暇やな~と思うときも・・・・

再就職か・・・・?

冬支度

2012-09-14 14:19:05 | ぼやき生活
昨日の朝は、マイナス0.4度だったのですが

今朝は マイナス2度・・・・
(最低気温更新中)


数日前の朝から、うちの文句たれ娘シオラーノが

ママ~!ヒーター入れてぇ~、サムイ~!


あ、まだ燃料ないねん。

つけられへんわ~(ウソ)というやりとりがあり

空ではなかったのですが、今後すぐ?来るであろう冬の支度のために

燃料の配達をお願いしました


うちの家は築35年ほどの古い家

セントラルヒーティングの元は、プロパンです

日本でも雪国ではよく見かける光景だと思いますが

庭にこんなタンクが設置してあり


ここに燃料を貯蓄、地下室にある冷暖房気が動きます

うちのタンクはどデカくて、1,000(3980ℓ)ガロンタンク

法定で、80%しか貯蓄しないのですがそれでも

1回の燃料代がバカにならない・・・・・


昨日は609ガロンお買い上げで

$800ちょっと、、、、、。

これで長い冬の暖房代なら安いじゃん?とお思いでしょうが


1回じゃあ足らないんだよね~


真冬にもう一回、半分くらい入れてもらわないと

なので、我が家の年間暖房代は

およそ $1200(プロパン相場にもよるが)

これってよそに比べて高いのかな、安いのかな?

しかし、雪国はお金がかかる。。。。

入れとくだけ料理

2012-09-13 10:02:40 | 食事のこと
アメリカではクロックポットと言う

電気鍋で料理をするのがポピュラーで

スーパーには、朝キットを放り込むと夕方には出来上がり!

のような主食メニューがたくさん売られている

まあ、そういう類は殆ど日本人の口には合わないので

あえて冒険はしていませんが

電子レンジ料理よりも、もうひと手間かけた料理?

って位置づけなのかも


若造オカンの得意?料理の一つ

ポットビーフを作ってみた(大分前)


牛の塊に焼き目をつけて、クロックポットに少量の水と投入


弱で、6時間ほど置いておくと


めっさやわらか~~~い、ポットビーフの出来上がり!


グレービーソースをかけていただきました

簡単や~

な、泣かせるのう・・・

2012-09-12 10:06:14 | ぼやき生活
夏休みの最後の週

JC Pennyが、無料キッズカットをやっていたので

タダに弱い私(母親)は、シオラーノを連れて行くことに


どれくらい切ろうかと話し合うと

彼女曰く

髪の毛を寄付したいと・・・・


ちょっと前に癌などの病気の薬の副作用で

髪の毛がない子供がいる話をした


自分は何でも持ってるから、その子たちに髪の毛をあげる と


な、泣かせるやないの~
(成長したのう)


で、切る段階になって教えたのは私なのに 

ほ、ホントにそんなに切るん?

えーの?えーの?を連発


逆にシオラーノに

ママ、髪はまた伸びるから大丈夫 なんてなだめられる始末


そして



カット前





ひゃ~~~

30センチ近くカットしちゃいました・・・・

ちょっと大人びた?

シオラーノ、優しい子に育ってくれてありがとう


大事なシオラーノの髪の毛、子供たちに喜んで貰えますように





HP&送り先はコチラ

Locks of Love