なかなか、更新出来ずに居ますが、
今月は、あちらこちらに、出没
11月7日(土) 大田原市産業文化祭 紙芝居の上演
AM10:00~PM3:00
人の流れを見ながら、上演予定です。
11月8日(日) ボーイスカウト 西部地区 バルーン教室
(申し訳ない。こちらは、一般の方は、参加出来ません。)
11月14日(土)はじめての子育て フワフワおはなしコンサート
「子育て経験者の体験談」&「新米パパ達のバルーン体験」
(人前で、子育て体験談を、話す事に成りました。今から、いろいろ、考えております。)
今月は、あちらこちらに、出没
11月7日(土) 大田原市産業文化祭 紙芝居の上演
AM10:00~PM3:00
人の流れを見ながら、上演予定です。
11月8日(日) ボーイスカウト 西部地区 バルーン教室
(申し訳ない。こちらは、一般の方は、参加出来ません。)
11月14日(土)はじめての子育て フワフワおはなしコンサート
「子育て経験者の体験談」&「新米パパ達のバルーン体験」
(人前で、子育て体験談を、話す事に成りました。今から、いろいろ、考えております。)
「わくわく」が、無事、終わって、ほ~!
でも何だか、疲れが抜けない~
仕事から帰って来ても、バタン
11月は、公演が沢山。
詳しくは、後日UPします。
今日は、ねむい~
でも何だか、疲れが抜けない~
仕事から帰って来ても、バタン
11月は、公演が沢山。
詳しくは、後日UPします。
今日は、ねむい~
昨日は、「わくわくIN野木町」でした。
野木町立図書館20周年と言う事も在って、
近隣の方々が、多く集まってくれて、賑やかに開催されました。
こんかい、オープニングを飾ってくれたのが、
「虹っ子合唱団」の皆さん「わくわくカーニバルのテーマ」を
元気よく、みんな歌って、会場の子どもたちは、ハンドベルを持って、
オープニングを、盛り上げてくれて、
いよいよ、「わくわくカーニバルIN野木町」の始まり、始まり
トップバッターは、地元、野木町で活躍中の「ポケット」さん、
「大型絵本」と「紙芝居」を上演。
「こんなに、大勢の前でやるのは、初めてで、緊張する~」と、
言ってらしゃいましたが、そんなこと、微塵も感じさせない、読み聞かせ。
2番手、「アトリエびっき」さん。
パネル「どんな顔?」「ママのお化粧」で、会場を沸かせます。
(びっきさん。始まる前に、会場で「あ!この人、知っている。」と、子供に、言われていました。)
3番手、「おはなし冒険団」
パネル「ふしぎなポケット」「怪獣ゴッコ」を上演。
会場の子ども達、みんな一緒に、ヒーローに成り切りました。
4番手 「コロポックル」さん。
会場の野木町の隣町から、来てくれた「コロポックル」さん。
「きんいろの魚」を上演。
会場を、隣の部屋に移動して、5番手「きゃべつ村」さん。
マリオネットの「きゃべつ村・バラエティー」を上演。
最後、トリは「人形劇団 くぐつ」さん。
新作の「金のこイヌ、銀のこいぬ」
プロの、作品に、子ども達も、釘づけ
会場の外では、「エミちゃんの工作」が開かれていて、
多くの子どもたちが、工作や、バルーンを楽しんでいました。
また、図書館の「リクエスト・ベスト絵本」紹介のコーナー
図書館の職員さんの選ぶ「私の好きな絵本」の展示が開かれていて、
それぞれに、色んな、思いで、本を紹介してあり、とても、ユニークな企画で、
「おお~、この絵本が、人気なんだ」
「あ!この絵本良いね。」と言う声も、聞こえていました。
今回、カメラを持って行かなかったので、写真が在りません。残念。
野木町立図書館20周年と言う事も在って、
近隣の方々が、多く集まってくれて、賑やかに開催されました。
こんかい、オープニングを飾ってくれたのが、
「虹っ子合唱団」の皆さん「わくわくカーニバルのテーマ」を
元気よく、みんな歌って、会場の子どもたちは、ハンドベルを持って、
オープニングを、盛り上げてくれて、
いよいよ、「わくわくカーニバルIN野木町」の始まり、始まり
トップバッターは、地元、野木町で活躍中の「ポケット」さん、
「大型絵本」と「紙芝居」を上演。
「こんなに、大勢の前でやるのは、初めてで、緊張する~」と、
言ってらしゃいましたが、そんなこと、微塵も感じさせない、読み聞かせ。
2番手、「アトリエびっき」さん。
パネル「どんな顔?」「ママのお化粧」で、会場を沸かせます。
(びっきさん。始まる前に、会場で「あ!この人、知っている。」と、子供に、言われていました。)
3番手、「おはなし冒険団」
パネル「ふしぎなポケット」「怪獣ゴッコ」を上演。
会場の子ども達、みんな一緒に、ヒーローに成り切りました。
4番手 「コロポックル」さん。
会場の野木町の隣町から、来てくれた「コロポックル」さん。
「きんいろの魚」を上演。
会場を、隣の部屋に移動して、5番手「きゃべつ村」さん。
マリオネットの「きゃべつ村・バラエティー」を上演。
最後、トリは「人形劇団 くぐつ」さん。
新作の「金のこイヌ、銀のこいぬ」
プロの、作品に、子ども達も、釘づけ
会場の外では、「エミちゃんの工作」が開かれていて、
多くの子どもたちが、工作や、バルーンを楽しんでいました。
また、図書館の「リクエスト・ベスト絵本」紹介のコーナー
図書館の職員さんの選ぶ「私の好きな絵本」の展示が開かれていて、
それぞれに、色んな、思いで、本を紹介してあり、とても、ユニークな企画で、
「おお~、この絵本が、人気なんだ」
「あ!この絵本良いね。」と言う声も、聞こえていました。
今回、カメラを持って行かなかったので、写真が在りません。残念。
日曜日「わくわくIN宇都宮」が、無事終了。
沢山の親子連れが、会場に来てくれました。
私が会場に着いた時には、会場の準備が、急ピッチで、行われ、
慌ただしい中、顔合わせ、ミーティング、写真撮影
(会場が開いてから、お客の入りまで、1時間しかないのに、
それを、何の問題なく、こなしちゃうのが、「わくわく」の凄い所)
そして、オープニング。
宇都宮の「こころね」さん達の、歌と踊りの「わくわくカーニバルのテーマ」
会場の子ども達は、ハンドベルを鳴らして、盛り上げてくれます。
トップバッターは、
地元・宇都宮の幼稚園の保母さん達の人形劇グループ「ぽけっと」さん。
大型絵本 「すてきな3人組」を披露。
(この本は、私も大好きな1冊)
2番手「おはなし冒険団」パネルシアター・バラエティーを、披露。
(今回、思い切り、パネルを、やらさせていただきました。)
間に、びっきさんの、手遊びが入って、
今回、静岡県からの特別ゲスト「わにこ」さんの登場。
人形劇「あおむし出たよ」「きれい・きれい・しましょう」を披露して居頂きました。
「わにこ」さんの、歌声と、可愛い人形に、会場は、癒されます。
休憩をはさんで、ラスト
「ちっちゃな劇場」さんの、新作の人形劇「さるとトラ」を、上演。
盛り沢山の、内容に、参加者の皆さん、満足して頂いた様で、沢山のアンケートを、書いて頂きました。
宇都宮子ども劇場の皆さん。お世話に成りました。
左から、ゼブラ、わにこさん、びっきさん。
沢山の親子連れが、会場に来てくれました。
私が会場に着いた時には、会場の準備が、急ピッチで、行われ、
慌ただしい中、顔合わせ、ミーティング、写真撮影
(会場が開いてから、お客の入りまで、1時間しかないのに、
それを、何の問題なく、こなしちゃうのが、「わくわく」の凄い所)
そして、オープニング。
宇都宮の「こころね」さん達の、歌と踊りの「わくわくカーニバルのテーマ」
会場の子ども達は、ハンドベルを鳴らして、盛り上げてくれます。
トップバッターは、
地元・宇都宮の幼稚園の保母さん達の人形劇グループ「ぽけっと」さん。
大型絵本 「すてきな3人組」を披露。
(この本は、私も大好きな1冊)
2番手「おはなし冒険団」パネルシアター・バラエティーを、披露。
(今回、思い切り、パネルを、やらさせていただきました。)
間に、びっきさんの、手遊びが入って、
今回、静岡県からの特別ゲスト「わにこ」さんの登場。
人形劇「あおむし出たよ」「きれい・きれい・しましょう」を披露して居頂きました。
「わにこ」さんの、歌声と、可愛い人形に、会場は、癒されます。
休憩をはさんで、ラスト
「ちっちゃな劇場」さんの、新作の人形劇「さるとトラ」を、上演。
盛り沢山の、内容に、参加者の皆さん、満足して頂いた様で、沢山のアンケートを、書いて頂きました。
宇都宮子ども劇場の皆さん。お世話に成りました。
左から、ゼブラ、わにこさん、びっきさん。
今日の「子ども夢基金」最終書類を、送りました。
これで、無事、おはなし冒険団主催の、
平成21年度の「子ども夢基金」が、終了。
色々在りましたが、「長かった様で、短かった」感じ、
だけど、これは、小さな一歩。
また、あの子供たちの、笑顔に会いに、夢は動き出します。
これで、無事、おはなし冒険団主催の、
平成21年度の「子ども夢基金」が、終了。
色々在りましたが、「長かった様で、短かった」感じ、
だけど、これは、小さな一歩。
また、あの子供たちの、笑顔に会いに、夢は動き出します。