土曜日の午後
今市図書館で、びっきーさんの、
「絵本の読み聞かせの講座」が、開催されると言うので
バルーン教室のあと、今市図書館さんへ、お邪魔してまいりました。
体の緊張をほぐす事から始まり、絵本を読むのが、どんな設定なのか、
どんな本を選ぶのか?などなど、色々参考に成ります。
自分だけでやって居ると、なかなか、判らない処が在るので、
他の方のやり方や、講座は受講する事は、大切だな~
改めて実感。
今回、初めてお邪魔した、日光市立今市図書館さん
絵本や、紙芝居も充実していて、最新の紙芝居や、大型絵本も沢山あり。
紙芝居の舞台も貸出している。
の図書館です。
今市図書館で、びっきーさんの、
「絵本の読み聞かせの講座」が、開催されると言うので
バルーン教室のあと、今市図書館さんへ、お邪魔してまいりました。
体の緊張をほぐす事から始まり、絵本を読むのが、どんな設定なのか、
どんな本を選ぶのか?などなど、色々参考に成ります。
自分だけでやって居ると、なかなか、判らない処が在るので、
他の方のやり方や、講座は受講する事は、大切だな~
改めて実感。
今回、初めてお邪魔した、日光市立今市図書館さん
絵本や、紙芝居も充実していて、最新の紙芝居や、大型絵本も沢山あり。
紙芝居の舞台も貸出している。
の図書館です。
昨日は、日光市今市小学校で、開かれた
今市地区社会福祉協議会主催「高齢者と子どものふれあい事業」の中で、
バルーン教室を、担当してまいりました。
子どもが多いのかな?ともったら・・・・・
窓から見える、集まってくる顔ぶれを見は
「うわ~。おじいちゃん、おばあちゃん、だらけだ~」
参加者は、ほとんど、70近い、高齢者の方々
こんなに大勢の、高齢者の方を相手に、バルーン教室を開くのは、初めて
最初の挨拶は、お互いの緊張をほぐす為
「は~い、今市青年団の皆さん、こんにちは~!元気ですか?」と言うと、
「青年団だってよ!照れっちゃね」との笑い声も
今回は、まず、基本の「犬」から作り始め
「キリン」「ネズミ」「うさぎ」とバルーンを作り、
皆さん、真剣に、次から次へと作って、
最後の頃に、「今回、初めて作ったけど、面白いね、嵌まりました。」と、
言いに来てくれた。おじいちゃんも
主催者の方が「皆さん、夢中に成って作って、まるで子どもに帰ったようでしたね。」との声もあり、
以前から、バルーンは、指先を使うので、老化防止、リハビリにも、良いと言うのを、聞いて居ましたが、
「高齢者の方に、バルーンは、どうかな?」と、思って居たので、
今回は、大変、勉強に成りました。
今市地区社会福祉協議会主催「高齢者と子どものふれあい事業」の中で、
バルーン教室を、担当してまいりました。
子どもが多いのかな?ともったら・・・・・
窓から見える、集まってくる顔ぶれを見は
「うわ~。おじいちゃん、おばあちゃん、だらけだ~」
参加者は、ほとんど、70近い、高齢者の方々
こんなに大勢の、高齢者の方を相手に、バルーン教室を開くのは、初めて
最初の挨拶は、お互いの緊張をほぐす為
「は~い、今市青年団の皆さん、こんにちは~!元気ですか?」と言うと、
「青年団だってよ!照れっちゃね」との笑い声も
今回は、まず、基本の「犬」から作り始め
「キリン」「ネズミ」「うさぎ」とバルーンを作り、
皆さん、真剣に、次から次へと作って、
最後の頃に、「今回、初めて作ったけど、面白いね、嵌まりました。」と、
言いに来てくれた。おじいちゃんも
主催者の方が「皆さん、夢中に成って作って、まるで子どもに帰ったようでしたね。」との声もあり、
以前から、バルーンは、指先を使うので、老化防止、リハビリにも、良いと言うのを、聞いて居ましたが、
「高齢者の方に、バルーンは、どうかな?」と、思って居たので、
今回は、大変、勉強に成りました。
バルーンの、お知り合い、「ミントさん」からの情報です。
明日、21日。
NHK教育テレビで「デイジーさん」が出演された番組が再放送されます。
12時~12時30分、NHK教育テレビで「グラン・ジュテ~私が跳んだ日」
見逃した方、今から、忘れない様に、テレビのチェックを
(私も、ミントさんから、情報を頂かなければ、判りませんでした。ミントさんに、感謝感謝感謝)
デイジーさんは、日本を代表するバルーン・アート界のトップ・アーティスト。
バルーン関係の方、必見ですよ
文部科学省で、事業仕分け事業に対する意見を募集中
今回の、「子ども夢基金」「読書推進事業」の、事業仕分け事業に対しての、皆さんの意見を、是非、届けて下さい。
何も言わないと、「それで良いんだ」と、言う事で、そのまま、廃止されてしまします。
今、子どもの未来のために、活動している、
あなたの声が必要とされています。
あなたの声を、思いを、是非、届けて下さい。
ちっちゃなリリーさんの、書き込みを、許可を得て、こちらに致します。
子どものためにお金をかけなくなれば、
未来はお先真っ暗ですよね。
地域や家庭の子育て力が落ちている現代だからこそ、
必要になってくる工夫、
そのひとつの形がゆめ基金だと思います。
基金という形がまずいのなら、
どういう形でも良い、
子どもたちに読書の楽しさや、さまざまな体験を提供できる、
それも民間の幅広い発想で!
そういう活動を支援する形を作ってほしいものです。
学校でできない経験ができる場所、機会って
本当に大切。
いくつものいろいろな経験が子どもたちを育てていきます。
文部科学省が今回の事業仕分けに対する意見を
募集はじめました。
声が大きくなればなるほど
期待が持てます。
みなさん!
是非、思いを伝えましょう。
文部科学省のHP
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
子どもの読書活動の推進事業と子どもゆめ基金に対する意見送付先
鈴木寛・高井美穂
suz-tak@mext.go.jp
上記事業の詳細
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-am-shiryo/08.pdf
上記事業の仕分け作業結果
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/3-2.pdf
今回の、「子ども夢基金」「読書推進事業」の、事業仕分け事業に対しての、皆さんの意見を、是非、届けて下さい。
何も言わないと、「それで良いんだ」と、言う事で、そのまま、廃止されてしまします。
今、子どもの未来のために、活動している、
あなたの声が必要とされています。
あなたの声を、思いを、是非、届けて下さい。
ちっちゃなリリーさんの、書き込みを、許可を得て、こちらに致します。
子どものためにお金をかけなくなれば、
未来はお先真っ暗ですよね。
地域や家庭の子育て力が落ちている現代だからこそ、
必要になってくる工夫、
そのひとつの形がゆめ基金だと思います。
基金という形がまずいのなら、
どういう形でも良い、
子どもたちに読書の楽しさや、さまざまな体験を提供できる、
それも民間の幅広い発想で!
そういう活動を支援する形を作ってほしいものです。
学校でできない経験ができる場所、機会って
本当に大切。
いくつものいろいろな経験が子どもたちを育てていきます。
文部科学省が今回の事業仕分けに対する意見を
募集はじめました。
声が大きくなればなるほど
期待が持てます。
みなさん!
是非、思いを伝えましょう。
文部科学省のHP
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
子どもの読書活動の推進事業と子どもゆめ基金に対する意見送付先
鈴木寛・高井美穂
suz-tak@mext.go.jp
上記事業の詳細
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-am-shiryo/08.pdf
上記事業の仕分け作業結果
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/3-2.pdf
テレビ等で、報道されている民主党の「事業仕分け」
民主党の、パフォーマンスにしか、思えない。
現場を見ていない、大人たちが、一方的に話を進めている。
意見の言えない、子ども達が犠牲になる。
テレビで放映されている「事業仕分け」報道を見て居て、
ある映画のセリフが頭をよぎる。「暗黒の時代の始まりだ」
来年度の「子ども夢基金」の申請書を、書いている矢先に、
「子ども夢基金の廃止」の文字をみて、
あまりにも、ショックが、大きい
民主党の、パフォーマンスにしか、思えない。
現場を見ていない、大人たちが、一方的に話を進めている。
意見の言えない、子ども達が犠牲になる。
テレビで放映されている「事業仕分け」報道を見て居て、
ある映画のセリフが頭をよぎる。「暗黒の時代の始まりだ」
来年度の「子ども夢基金」の申請書を、書いている矢先に、
「子ども夢基金の廃止」の文字をみて、
あまりにも、ショックが、大きい
先日、ブログにUPした、
おもしろかたりべ「さとうもと子」さんのブログを、
ブックマークに、しました。
どうぞ、皆さん、「さとう」さんの、ブログ、みんなで、覗いてみっぺや!
下のアドレス、クイックすれば、行けっからよ。
http://kataribeomosiro.blog60.fc2.com/
さとうさん、こんな感じで、いかんべ
(解説しよう。「いかんべ」とは、栃木弁で、「良いでしょう。良いだろう」の事である。)
おもしろかたりべ「さとうもと子」さんのブログを、
ブックマークに、しました。
どうぞ、皆さん、「さとう」さんの、ブログ、みんなで、覗いてみっぺや!
下のアドレス、クイックすれば、行けっからよ。
http://kataribeomosiro.blog60.fc2.com/
さとうさん、こんな感じで、いかんべ
(解説しよう。「いかんべ」とは、栃木弁で、「良いでしょう。良いだろう」の事である。)