昨日は節分、近所のスーパーに買い物に行ったら、
「今から、豆まきを致しますので、お子様がた、ちびっ子広場にお集まりください」との放送が!
息子にその事を言うと、勢いよく駆けて行き
、その後を、追いかけて行って見ると、
うわ~!
子供達が、たくさんの落花生を手に持ち、
青鬼、赤鬼のお面をつけた、赤ジャージ、青ジャージの店員さんに、
豆を、ぶつけておりましておりました。
(店員さん。ご苦労様
)
我が家でも豆をまきましたが、最近は、散らからない様に、
豆も小袋に入っている物を売っているので、
今回は、それを利用
(だって、後の片付けが大変なんだもん~)
その後、年の分だけ豆を食べるのですが、段々、豆の数が増えてきて数えるも、
億劫になって来た、私です。
「今から、豆まきを致しますので、お子様がた、ちびっ子広場にお集まりください」との放送が!
息子にその事を言うと、勢いよく駆けて行き

うわ~!

青鬼、赤鬼のお面をつけた、赤ジャージ、青ジャージの店員さんに、
豆を、ぶつけておりましておりました。

(店員さん。ご苦労様

我が家でも豆をまきましたが、最近は、散らからない様に、
豆も小袋に入っている物を売っているので、
今回は、それを利用

(だって、後の片付けが大変なんだもん~)
その後、年の分だけ豆を食べるのですが、段々、豆の数が増えてきて数えるも、
億劫になって来た、私です。

心配していたお客さんも、大勢きてくださって、また、ちっちゃな劇場さんまで、おいでくださって、本当にうれしかった1日でした。
くぐつあとりえの空間・・癖になりそうにいい感じでした~
で、何が節分に関係するかってことですが、昨日作ったブンチャンとことこ人形の『あおおに』さんを、じゃんけん王にプレゼントしました~
なんと勝ち残ったのは2年生の女の子でした。
くぐつHPに公演の様子などもアップされました~
お楽しみくださいね~
ではまた!!
公演、お疲れ様でした。
くぐつアトリエの空間での、公演。確かに癖になるのは、
判ります。私も10周年で、きゃべつ村さんと、ジョイント公演をやらせて頂いたのも、くぐつアトリエのあの雰囲気に魅せられてなんですよね~。
栃木県人は、節分さまが終わると<しもつかれ>という郷土料理を作ります。
シャケ頭と大豆、大根、にんじん、酒かすが材料です。子どものころはとても食べられなかったのですが、今は大好きで、特に実家の母が作ったしもつかれと小豆ごはんの組み合わせが見事です。
(母はいま天国ですが)
2月が来ると、母のしもつかれの味を思い出します。
ひさしぶりに作ってみようかな?しもつかれ・・・
ひよこちゃん>
まあ、夢実ちゃんが0歳と言うのでは、可愛そうですよ。
お母さんのお腹の中で約1年近く育って来たのですから、
こう言う時は、かぞえで、1歳として上げましょう。
びっきかあさん>
そうですか、「しもつかれ」は、びっきかあさんに取っ手は、お袋の味だったのですね。
これを食べるのは、栃木県人だけかな?
先日、ラジオで「栃木に行って、初めて<しもつかれ>を見たときは、ビックリしましたよ」て言って降りました。
わたしは、どちらでもいけます!
ご飯のときは、温かいほうがいいし、それだけの時には、冷たくしてお茶請けにします。
いいね^お母さんが元気だってことですから!
でも、男性には、好き嫌いがはげしい一品でしょう?この味のうまさがわかるの??
ゼブラくんはどうですか?しもつかれ・・・
昔、おばあちゃんが作ってくれた「しもつかれ」は、食べた気がするのですが、私の母の場合、酒かすの量が多いのか、お酒の臭いが強いので、苦手になってきて