7月3日(土)から「ぼくにもできるかな?おもしろ体験隊」が、スタート。
1回目午前の部は、
以前NHKの子ども番組「できるかな?」のゴン太君役で、活躍した
井村 淳先生と、ゴン太君を作った、石井マリ子先生のワークショップ。
「ながいながい人形劇場」
身近な道具を使って作る人形劇。
まずは、井村先生、石井先生の導入の人形劇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/cf8e794e90e9ffa828ed2aa0c8aba146.jpg)
紙コップや、紙皿などで、出来た人形が、お二人によって、生きた人形達を見ながら、目を輝かせ、
参加者の子ども達は、思い思いに、うさぎ、いぬ、ねこ、ぶた、ゴン太君など、
思い思いに、自分の人形を作って、舞台を行進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/f13785bc4404a8c54d4e6750c5e40e80.jpg)
最後には、サプライズとして、井村先生が、靴など、身近なモノを使った人形を披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/91a658abb11e50ff97a7073aced4aaf2.jpg)
それを見て「凄い!生きている観たい」との、子どもの声も。
お昼を、挟んで2回目 午後の部
地元、那須塩原市の劇団「ちっちゃな劇場」の
「ごっこ遊び劇・エメラルド竜(りゅう)をすくい出せ!」
ことば遊びで、心をほぐし、大きな布のトンネルを潜って、お話の世界へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/b06341cb09edc26a0aecff39b229e137.jpg)
子ども達は、風呂敷の魔法のマントをまとって、冒険の旅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/7929616c1d7833297ecda20b792a30d7.jpg)
途中、大きな湖の中や、炎の道や、悪のパンダ軍団の魔の手を掻い潜り、
エメラルド竜を救いだし、竜と一緒に、空をお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/3d589bedf894f04bfcbc50d22a237e0a.jpg)
会場は、子ども達の声で、賑やかでした。
1回目午前の部は、
以前NHKの子ども番組「できるかな?」のゴン太君役で、活躍した
井村 淳先生と、ゴン太君を作った、石井マリ子先生のワークショップ。
「ながいながい人形劇場」
身近な道具を使って作る人形劇。
まずは、井村先生、石井先生の導入の人形劇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/cf8e794e90e9ffa828ed2aa0c8aba146.jpg)
紙コップや、紙皿などで、出来た人形が、お二人によって、生きた人形達を見ながら、目を輝かせ、
参加者の子ども達は、思い思いに、うさぎ、いぬ、ねこ、ぶた、ゴン太君など、
思い思いに、自分の人形を作って、舞台を行進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/f13785bc4404a8c54d4e6750c5e40e80.jpg)
最後には、サプライズとして、井村先生が、靴など、身近なモノを使った人形を披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/91a658abb11e50ff97a7073aced4aaf2.jpg)
それを見て「凄い!生きている観たい」との、子どもの声も。
お昼を、挟んで2回目 午後の部
地元、那須塩原市の劇団「ちっちゃな劇場」の
「ごっこ遊び劇・エメラルド竜(りゅう)をすくい出せ!」
ことば遊びで、心をほぐし、大きな布のトンネルを潜って、お話の世界へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/b06341cb09edc26a0aecff39b229e137.jpg)
子ども達は、風呂敷の魔法のマントをまとって、冒険の旅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/7929616c1d7833297ecda20b792a30d7.jpg)
途中、大きな湖の中や、炎の道や、悪のパンダ軍団の魔の手を掻い潜り、
エメラルド竜を救いだし、竜と一緒に、空をお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/3d589bedf894f04bfcbc50d22a237e0a.jpg)
会場は、子ども達の声で、賑やかでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます