先日、保育園「ベビー・エンジェル」での、進級式・お楽しみ会で、
佐野の「きゃべつ村」さんと、ジョイント公演してまいりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
「ベビーエンジェル」との、付き合いは、
私の息子が、生まれてから、もう、10年以上。
息子が卒園しても、呼んで頂いて、非常に有り難いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この日は、きゃべつ村さんも、私も、時間に余裕を持って、会場入りしたのですが、
公演前に、総会が在ると言うので、準備の時間が無い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
あわてて、パネルの舞台を立て、
舞台裏で、プレゼント用の、バルーンの仕込。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/e39ef7493708c3929234f0f26efd89cd.jpg)
あわてて、作るモノだから、表で、総会しているのに「バーン
」と、割れて、公演が終了まで、一時中断。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、総会が終わり、いよいよ、お楽しみ会の始まり。
「きゃべつ村」さんと、「おはなし冒険団」を、お互いに紹介し、
「きゃべつ村」さんのスタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回、きゃべつ村さんは、娘さんと、息子さんも、裏方でお手伝い。
(さすがだ、テキパキと、働く子供たち
音出しも成れたもの
)
「はらぺこあおむし」では、「あ!腹ペコあおむしだ!」と子ども達の歓声。
「カン太の曲芸」で、空き缶のカン太が、橋を渡る時「がんばれ~
」と声援
「獅子舞」では、頭を噛んでもらおうと、子供たちが、ステージに集まり、
エンジェルの子ども達も、初めての、マリオネットに、大喜び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
(きゃべつ村さんの写真を撮る事が出来なくて、すみません。
)
続きましては、「おはなし冒険団」のパネルシアター・バラエティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/63789979c0fa35edd568f0431ad7ed6a.jpg)
「大きなダイコン」「ふしぎなポケット」「怪獣ゴッコ」を披露。
「大きなダイコン」では、
「次に、犬が出てくるんだよ」とか「今度は、絶対、猫が出てくる」と言う、
子供たちの突っ込みにも、負けず。上演。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ふしぎなポケット」では、乗りの良い子ども達が、あまりに前に出てくるので、
「少し、後ろに下がろうね。」と、言ったものの、あまり効果なく、そのまま、上演。
「怪獣ゴッコ」では、みんな、ヒーローに成って、「ピー」とポーズを取って、怪獣退治。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/5083b4c9c5e88dd5be192f4ba031fac9.jpg)
公演後。
子ども達から、素敵なお花のバケットを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/a18d2e8b023798782e8a058763150f7d.jpg)
そして、最後に「ベビー・エンジェル」の子供たちと、一緒に「切手の無い送りモノ」を歌い、
「おはなし冒険団」から、バルーンのプレゼントを配って、無事終了。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
PS「ベビー・エンジェル」のママ先生を始め、諸先生方、
私が「とちぎ読売」のインタビューを受けて居る間、
片付けのをして頂き、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
懲りずに、また、呼んで頂ければ、幸いです。
佐野の「きゃべつ村」さんと、ジョイント公演してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
「ベビーエンジェル」との、付き合いは、
私の息子が、生まれてから、もう、10年以上。
息子が卒園しても、呼んで頂いて、非常に有り難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この日は、きゃべつ村さんも、私も、時間に余裕を持って、会場入りしたのですが、
公演前に、総会が在ると言うので、準備の時間が無い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
あわてて、パネルの舞台を立て、
舞台裏で、プレゼント用の、バルーンの仕込。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/e39ef7493708c3929234f0f26efd89cd.jpg)
あわてて、作るモノだから、表で、総会しているのに「バーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、総会が終わり、いよいよ、お楽しみ会の始まり。
「きゃべつ村」さんと、「おはなし冒険団」を、お互いに紹介し、
「きゃべつ村」さんのスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回、きゃべつ村さんは、娘さんと、息子さんも、裏方でお手伝い。
(さすがだ、テキパキと、働く子供たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
「はらぺこあおむし」では、「あ!腹ペコあおむしだ!」と子ども達の歓声。
「カン太の曲芸」で、空き缶のカン太が、橋を渡る時「がんばれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「獅子舞」では、頭を噛んでもらおうと、子供たちが、ステージに集まり、
エンジェルの子ども達も、初めての、マリオネットに、大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
(きゃべつ村さんの写真を撮る事が出来なくて、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
続きましては、「おはなし冒険団」のパネルシアター・バラエティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/63789979c0fa35edd568f0431ad7ed6a.jpg)
「大きなダイコン」「ふしぎなポケット」「怪獣ゴッコ」を披露。
「大きなダイコン」では、
「次に、犬が出てくるんだよ」とか「今度は、絶対、猫が出てくる」と言う、
子供たちの突っ込みにも、負けず。上演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ふしぎなポケット」では、乗りの良い子ども達が、あまりに前に出てくるので、
「少し、後ろに下がろうね。」と、言ったものの、あまり効果なく、そのまま、上演。
「怪獣ゴッコ」では、みんな、ヒーローに成って、「ピー」とポーズを取って、怪獣退治。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/5083b4c9c5e88dd5be192f4ba031fac9.jpg)
公演後。
子ども達から、素敵なお花のバケットを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/a18d2e8b023798782e8a058763150f7d.jpg)
そして、最後に「ベビー・エンジェル」の子供たちと、一緒に「切手の無い送りモノ」を歌い、
「おはなし冒険団」から、バルーンのプレゼントを配って、無事終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
PS「ベビー・エンジェル」のママ先生を始め、諸先生方、
私が「とちぎ読売」のインタビューを受けて居る間、
片付けのをして頂き、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
懲りずに、また、呼んで頂ければ、幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
10年も続いているのは素晴らしいですね。
続ける事は、最高!です
キャベツ村さんのマリオネットも、懐かしく想いだしました。
お嬢さんと、息子さんの顔も一緒に!
ゼブラさんの怪獣ごっこは、子ども達きっと大喜びで、大きな声が会場に響いていたのでしょうね。
栃木はいつも熱いですね。
楽しみです♪
けいさん
あのバルーンは、まだ、製作途中で写したもので、まだ、完成品では無いんですね。
その上に、可愛いモノが付くんですよ。
今度、逢う時に、お見せできるかな?
お陰さまで、よく、お付き合いさせて頂いております。本当、有り難いです。
きゃべつ村さんの「静」と、冒険団の「動」と
違った感じの上演で、子供達も、飽きずに見てくれた様で、良かったです。
また、熱い~栃木に遊びに来てください。
再会の日が楽しみです。
素直な子どもたちでしたね。
私も冒険団さんの公演を楽しませていただきました。だんだん前に出て行く子どもたちには笑ってしまったわ。
真剣な眼差しで『ビーム』を繰り出す男の子にはいつも微笑んでしまうよね。
終わってから、うどんにコロッケにと大田原のグルメ案内もしてもらってありがとうございました。来週はもっと買って帰る予定です。
こちらこそ、お世話に成りました。
元気な子供たちで、反応が良かったですね。
やすさんに、楽しんで頂けたら、幸いです。
じわじわと、迫って来る子供達に、「おいおい、そんなに、近寄るなよ」と、心の中で思っておりましたが・・・・・
それだけ、興味を持ってくれたと言う事でしょうか?
あそこの、肉屋さんの、「コロッケ」の他にも、「ハムカツ」も、お勧めです。