![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/e6b625f4f27b157fdf9dad8576672fcc.jpg)
家庭用の紙芝居の舞台を、入手し、
こつこつと、練習しておりますが、
やっぱり、専用の舞台が、在ると、紙芝居も生えますね。
この紙芝居も、やっぱり、紙芝居の舞台に、入ると、一味違います。
「鉄人28号」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
子どもの頃、テレビで見て居た「鉄人28号」は、
白黒でしたが、「リモコンが在れば、自分も、操縦できるかも知れない。
」と言う
思いから、「鉄腕アトム」よりも、好きなアニメでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「鉄人28号」て、考えると「マジンガーZ」や「ガンダム」などの、
ロボットアニメの先駆けの作品だったのかも、知れませんね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今の子ども達に、「鉄人」のカッコよさが判るかな~?
こつこつと、練習しておりますが、
やっぱり、専用の舞台が、在ると、紙芝居も生えますね。
この紙芝居も、やっぱり、紙芝居の舞台に、入ると、一味違います。
「鉄人28号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
子どもの頃、テレビで見て居た「鉄人28号」は、
白黒でしたが、「リモコンが在れば、自分も、操縦できるかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
思いから、「鉄腕アトム」よりも、好きなアニメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「鉄人28号」て、考えると「マジンガーZ」や「ガンダム」などの、
ロボットアニメの先駆けの作品だったのかも、知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今の子ども達に、「鉄人」のカッコよさが判るかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
成りきり、写真
どうぞ、御覧下さい。
めい遊さん。
書き込みありがとうございます。
そうですね、今、思うと本当に、大切な時間ですよね。
息子の「なりきり」写真
紙芝居は、他にも入手致しました。
後で、UPしていきたいと思います。
教育的な紙芝居より、こう言ったヒーロー物の紙芝居を、演じる、おじさんが、一人位居ても、良いんじゃないかな~
十人十色と、言いますからね。
子供と一緒に遊んだ時間って振り返ってみるとあっと云う間でした
うちは子供が3人だったから、一人ひとりとどれだけ遊んだかですけれどね。
そこにいる人と一緒に居る時間を楽しく過ごすって事、思い出と云う「無形の財産」ですね。
ゼブラさんのこの紙芝居は、子どもには新鮮で大人には、童心を甦らせるきっかけになりますね。
是非多くの会場で上演して下さいね。頑張って~
私が借りてきた「キャプテン ウルトラ」や
「ジャイアント ロボ」のビデオが、お気に入りで、
オモチャのヘルメットに、透明の塩化ビニールの板を貼り、背中にリックを背負って、
「キャプテン ウルトラ」に成りきって居ました。
その時、私は、敵の宇宙人や、怪獣の役で、
光線銃
一日に、何度も、倒されていました。
テーブルの下に入って遊んでいましたね。
家具が入って来た箱で作ってあげた、段ボールハウスは子供達のお気に入りの・・・基地?お城?。懐中電灯も持ち込んでね。
新聞紙で王子様のヨロイと剣、お姫様のドレスを作って着せて、結局子供以上に自分が遊んでいました
我が家の息子は、部屋の机の下に、
ダンボールを積み上げ、秘密基地を、作って居ました。
部屋の中なのに、なぜか、秘密基地?
でも、当の本人にして見れば、凄いことなんでしょうね。
ちなみに息子達の秘密基地はマンションの公園の藤棚の上だったと思います。
3階のベランダから丸見えでしたが。
私は、兄と一緒に、布団とマットレスを、押し入れから、取り出し、秘密基地を作って遊んで居た事を、思い出しました。
いま、息子を見ていて、何にも無い所から、遊びを、考えだす、子供の想像力て、凄いな~、と、思ってます。
昔は、自分も、その子供だったのにね
押入れから布団をおろして、ソファーの様にして座ります。丸椅子は操縦かんのハンドルにも、ひっくり返してレバーになりました。もうそこはロボットの中の立派な操縦室です。
幼い頃4つ上の兄と遊んだ、遠い昔の思い出です。鉄人28号でふと思い出しました。