おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

無事終了「わくわく!おはなしカーニバルIN那須塩原市」

2007年09月09日 22時36分10秒 | Weblog
本日、無事終了「わくわく!おはなしカーニバルIN那須塩原市」
そして、会場の東那須野公民館には、約300人のお客様が
公民館の部屋や、駐車場、あるとあらゆる、場所を使って、開かれました。

各部屋、色んな個性を出して、熱気に溢れたイベントでした。

また、本日、千葉から来た「ひよこちゃん」の栃木デビュー

今日は、睡魔が襲ってきて、勝てそうに在りません
報告する事は、たくさん在るのですが、
明日以降に、報告致します。すみません。




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうね~ (びっきかあさん)
2007-09-10 07:16:31
おかげさまで、【わくわく!おはなしカーニバルIN那須塩原市】は、大勢の親子連れで、大賑わいの大成功!に終わりました。

外の屋台村は、完売!
餅つき保存会では6臼もついた美味しいお餅も完売!

屋内でくりひろげられた【おはなしの祭典】は、何処の会場も賑やかでした~

ゼブラ君には、【おはなしおもちゃ箱】を担当していただき、紙芝居のおじさんにも扮していただいて、ほんとうに楽しい1日でした。

千葉のひよこちゃんの時には、観客の出居入りがあって、チョットもったいない気がしましたが、まだ鑑賞するのに慣れていないこどもたちでしたらか、まあいいか~?
ひよこちゃんパパのご協力は絶大でしたね~
また、ひよこちゃんの子どもたちも可愛かった!!
無事に、ご帰宅できたかな~??

午後の【ひかりとかげ】も、大賑わいでした。
公民館側は、かつてない集客人数でした!と興奮!

大勢の人たちの力が合わさって、大成功でした。

一度きりの打ち上げ花火的ではなく、きちんと根付かせることが次の課題です。

ゼブラくん、今後もよろしくです。

お疲れさまでした~


返信する
お疲れ様でした。 (しんくん)
2007-09-10 18:34:57
ゼブラさんへ
「わくわく」本当にお疲れ様でした。
びっきさん、ゼブラさん、のHPや、手風琴さんの掲示板の書き込み等を拝見しても、当日の「わくわく」が大盛況だった様子が、ひしひしと伝わってきました。
やっぱり、栃木のパワーはスゴイですね!
さすが、「トチミラクル」。
そして、千葉の「ひよこちゃん」も、今回、栃木初デビューで、大いに「わくわく」を盛り上げてくれたとか。
本当に、素晴らしいとしか言いようがありません。
ゼブラさん、そして、びっきさん、ひよこちゃんをはじめ、「わくわく」に係わっていた、栃木の仲間のみなさん、本当にお疲れ様でした。
次回の「わくわく」も是非、頑張って下さいね!
遠く石川の地より、応援しています。
では、また。
返信する
Unknown (たっき~☆ブラック)
2007-09-10 21:20:35
「わくわく」お疲れ様でした!
お土産に頂いたパラパラアニメ、子供となぜかうちの嫁が大変気に入っております。
僕はいつも照明の準備などでほかの公演が見られないので佐野に来られるという情報をお教え下さいませ。
また次回もよろしくお願いいたします。

返信する
お世話になりました。 (ちっちゃなリリー)
2007-09-10 21:41:55
那須塩原のわくわくでは、大変お世話になりました。
紙芝居の自転車の件といい、いろいろ、わがまま聞いていただき、感謝しています。
紙芝居をやるただそれだけのために、公民館の方には昔懐かしい自転車を探していただき、小学校からプールの鐘を借りてもらいました。そして、ゼブラさんには、自転車に紙芝居の枠を取り付けて実演していただいて、わたし、超チョー!嬉しかったです。観てくれたお客さんに昔の紙芝居気分がきっと、伝わったと思います。やっぱり、「黄金バット」には自転車がピッタリ!でした!!有難うございました!!!
それから、ここから遠い遠い千葉県のひよこちゃんもパネルをみせてくださって、那須塩原の子どもたちは本当に幸せでした。これもゼブラさんのおかげです。
今回のわくわくがとても楽しいものになったのは、みなさまのおかげと、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。
これに懲りずに、今後ともよろしくお願いします!
返信する
[わくわく」大成功でしたね。 (msayo)
2007-09-10 23:23:22
ゼブラさん、びっきさん、またひよこちゃん「わくわく」大成功おめでとうございます。
近くだったら絶対に行ってるのに・・・いつか、びっきさんが言ってたみたいにみんなでジョイントできたらおもしろいですね。
ところで、ここでお知らせです。
皆さん、私の劇団ぽてとんのホームページに遊びにきてね。
とてもすばらしいフラッシュアニメが出来ました。
コメント頂けたらこれまたうれしいです
ゼブラさんのブログに勝手に書き込みましてすみません
返信する
お疲れさまでした~ (手風琴)
2007-09-11 00:25:00
あちこちの掲示板やブログから、大成功の様子が伝わってきます。
昨日は、睡魔に負けたゼブラさん、ちゃんと社会復帰できたのかな?
masayoさん、ぽてとんさんのフラッシュアニメみました!15周年記念公演も盛り上がりつつありますね。
すみません、私もゼブラさんのブログで勝手に書き込んでしまいました。
返信する
書き込みありがとう御座います。 (ゼブラ)
2007-09-11 05:30:45
「わくわく」の夢醒めやまぬまま、仕事をし、帰って来てご飯を食べたら、また、睡魔に襲われ返事が遅れてすみません。

びっきかあさん>

びっきかあさん、お疲れ様でした。
前日からの準備、そして、「わくわく」の当日。
朝から、遅くまで、大変でしたね。
これからも、微力ながら、「子供達の笑顔を見るために」お手伝いさせて頂きます。


しんくん>

応援ありがとう御座います。
今回の「わくわく」は、本当に盛大でした。
何時の日か、「パネル戦隊」が集結の時は、「やしおレンジャー」に負けない位、会場を盛り上げてやりましょう


たっき~☆ブラックさん>

初書き込みありがとう御座います
毎回、大きな装置を使って、光と影で、子供達を喜ばせてくれる、たっき~☆ブラックさん。
我が家の息子も、いつも、お世話に成ります

今回、知り合いの娘さん2人も、「光と影」に最初から参加して、お父さんが「もう帰ろうよ!」と言っても「まだ~!」と言って、最後の最後まで居て、お気に入りでした。今後も、子供達の為に、ご協力ください。
佐野の公演情報は、後日、ブログにUPしますね。


ちっちゃなリリーさん>
地元での開催、ご苦労さまでした。
打ち上げの時、私が「今回、楽しかったり、わくわくしたり、大変だった事が色々ありましたが・・・・」とコメントしていた時「あの大変だったて、私の事なんですよ」て言ってたの、ちゃんと聞こえましたよ

ちっちゃなリリーさんには、後で、たっぷり説教してやりましょう!


msayoさん>
私は、自称「ぽてとん応援サポータ 栃木支部」として、「ぽてとん」さんを応援しておりますので、どうぞ、勝手に書き込みして行って下さい

劇団ぽてとんHPに遊びに行って、フラッシュアニメ見させて頂きました。素晴らしいですね。
15周年の記念公演を、11月に控えて、頑張って下さいね。もう、あ!と言う間に公演日が迫って来ますからね~


手風琴さん>
書き込みありがとうございます。
何とか、会社には行ってますが、昼休みは、爆睡しております。
手風琴さんも、どうぞ、勝手に書き込みしていって下さいね。
(ただ、変な書き込みは、困りますが・・・・・
返信する

コメントを投稿