おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

無事終了 「わくわくIN日光」

2009年06月08日 03時50分33秒 | Weblog
6月は、梅雨の時期と、言いますが、昨日は快晴
その青空の下で「わくわくIN日光」が、行われ、無事終了。

(開演前に、スタッフ、出演者で、記念写真。)

びっきさんの挨拶、地元、「楽っ子の会」さんの挨拶の後、
いよいよ、「わくわく」が、スタート

1番手は、「ちっちゃな劇場」さん。
「わらべ唄」春夏バージョンを、披露。

会場、狭しと、動き回る「ちっちゃな劇場」さん。
流石、演劇をやっていた事だけあって、演技に迫力が在ります。
特に、最後、布を使って、銀河を現した所は、圧巻でした。


2番手「おはなし冒険団」
パネル「ふしぎなポケット」「怪獣ゴッコ」を披露。
最初、遠慮がちだった子ども達も、
エンジンが掛かった様で、みんなで「ピ~

終わった後、小さな男の子が、「面白かった。ありがとう」と
言いに来てくれて、
お母さんも、「怪獣物の、パネルは、初めて見ました。楽しかったです。」と、
声を掛けてくれました。


3番手「アトリエびっき」さん。
「金色のたまご」を、上演。
台詞の無い人形劇で、落ち付いた雰囲気の中、
観客は、びっきさんの、人形劇に、釘付け

休憩を挟んで、会場を移動して、

4番手、今回、遠路、奈良県から来てくれたのは、
「絵本案内人 けい」さん。

沢山のパネル、人形劇、お話を披露してくれました。
ブラックパネルを、初めて見た子供もいて、会場では
「きれい~」「あ光ってる」と言う声も聞こえました。


午前中のトリを締めるのは「きゃべつ村」さん
マリオネットの「カルシューム・ダンス」「カン太の曲芸」などを、披露し、
会場を沸かせます。

公演後「簡単なモノを、いかに、難しく見せるのが、マリオネットの、醍醐味です」と、きゃべつ村のKOUさん。


お昼を、挟んで午後の部。

「DOナツ!」の矢生さんによる、
表現遊び「大型絵本をつくろう

会場を、体育館に移し、子ども達に、絵を描いてもらい、
その絵を、大型絵本に貼っていき、一つの、大型絵本が完成

(写真は、ウンチの大型絵本
子ども達が、思い思いの、絵を描いて作って居ました。


その後、「わくわく」恒例のサプライズ
派手なテーマ曲と、共に現れたのは「謎のマスクマン・Z

おっと、今回は、もう一人「謎のマスクマン・レディーピンク」も一緒だ

大量のバルーンを引き下げて、会場の参加者全員による、
大人も子供も、同じ真剣勝負「ジャンケン大会
勝った子供は、大喜び 負けて泣いてしまう子どもも居ましたが、
それは、人生山あり谷あり、心の教訓に成った事でしょう。


でも、その後、「謎のマスクマン・Z]が、後片付けを、手伝った子ども達、全員に、ご褒美にバルーンを作って上げておりました。

終了後、記念写真を撮る「謎のマスクマン・Z」「びっきさん」「謎のマスクマン・レディーピンク



「謎のマスクマン・レディーピンク」を、お姫様だっこする「謎のマスクマン・Z




最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう!お疲れさん! (びっき)
2009-06-08 21:01:55
ゼブラくん!お疲れ様でした~
怒涛の3週間が過ぎました~

鹿沼~藤岡~日光と連続でしたね!

いつもいつもご協力に感謝です!
しかし・・今回の日光!楽しかったね!!

いろいろとハプニングもあり、なんだかとっても温かくて・・・・いい感じでした。

目いっぱい遊んだ1日でしたね。

そして、2次会も盛り上がり、楽しかったね!
絵本案内人けいさんの人柄がそうさせるのですねきっと・・・・。素敵なかたでしたね!

びっきは、ますますけいさんのファンになりました。

あの後、深夜までけいさんと人生を語り明かしましたよ~内容は秘密です!なんちゃって!

今朝は7:00に2人で起床。
モーニングランチをいただき、いざ例弊使街道を南下して、鹿沼へ!
前日光の鹿沼は職人の町。屋台会館をご紹介して、彫刻屋台を見学。このラインは、手風琴さんやKIYOMINさんの時と同じコースでしたね。

楽しかった1日と半分。けいさんは、それから北鎌倉の葉祥明美術館に無事着かれたとのことでした。

おつかれさまでしたね~
返信する
お疲れ様でした (きゃべつ村のやす)
2009-06-08 21:32:23
すばやい更新さすがです。
楽しかったですね。わくわくの最中もそうですが、移動しての打ち上げも。
次はIN高根沢ですね。
『いいだ』のおみやげ楽しみにしててね。

返信する
お疲れ様~ (めい遊)
2009-06-09 00:32:16
ゼブラさん びっきさん 謎のマスクマン・Z
さん レディーピンクさん お疲れ様でした。

とっても楽しそうですね~

けいさんと直接会ってもっと楽しいお話を聞こうと思いま~す。
返信する
お疲れ様でした。 (ゼブラ)
2009-06-09 20:16:01
「わくわくIN日光」の前の日に、
親子レクレーションで、「田植え」を行い、
筋肉痛で、返事を書くのが、遅れてすみません。

びっきさん

お疲れ様でした

怒涛の3週間が、終わりましたね。

それにしても、「わくわくIN日光」楽しかったです。

大人も疲れただろうけど、それにも、増して、
子ども達の、パワーは、凄い。

午前中は、お話に集中し観て居て、疲れて、居るはずなのに、
お昼を食べたら、パワーアップ

午後のワークショップでも、大張りきり

子ども達の、パワーは、無限大

二次会では、時を忘れて、おしゃべり
けいさんの、紹介してくれた。関西弁の絵本「ちゃいます・ちゃいます」に、大爆笑

その後も、びっきさんと、けいさんは、宿でおしゃべりをしたようで、朝早く起きて、行動、流石です。


きゃべつ村やすさん>

お疲れ様でした。
二次会で、みんな、「いいだ」の話で盛り上がって、今年行けないのが、悔やまれる~

「いいだ」の、お土産話、楽しみにしております。


めい遊さん

めい遊さん、「わくわくIN日光」も、
「鹿沼」に、負けて劣らず、楽しかったですよ。
でも、めい遊さんの「お姫様だっこ」に、勝るハプニングは、なかなか、ございません。

二次会の席でも、あの「お姫様だっこ」の事で、みんな、大爆笑

そう言えば「謎のマクスマン・Z]が、「いつの日か、奈良の『おはなし会』に、出没して見たいな~」などと、言っておりました。
返信する
怒涛の3週間おつかれさまでした (ちっちゃなリリー)
2009-06-09 22:35:02
ゼブラさんにはお世話になりました。
3か所すべて車に乗せていただき、
ほんまに助かりました。

高速途中の乗り降りにはドアの開け閉めまでして頂き
おひめさまになった気分。
お様抱っこの謎のマスクマンZといい、
ゼブラさんといい、ホンマは王子様やった?

楽しい楽しい3週間やったね。
(完全に関西弁になってマス)

みなさんの素早い書き込みのテンポについて行けず、
今頃になりました。

ではまたいろいろヨロシクで~す。

返信する
有難う御座いました。 (絵本案内人 けい)
2009-06-10 18:02:55
楽しかったですねぇ♪
ゼブラさん!
いっぱい、いっっーぱいの、皆様の温かい心に、感謝です。
 
栃木が本当に、身近に感じています。

”謎のマスクマン Z”さんとびっきさんと、”謎のマスクレディ ピンク”さんと、けいも一緒に写真撮りたかったなぁ。

びっきさん、ゼブラさん、きゃべつ村さん、ちっちゃな劇場さん、二次会でのお話も楽しかったですね。
ちっちゃなりりーさんは、ここでも関西弁になってますねぇー。
はよ、もどらな、あかんよ。
返信する
返事が遅れてすみません。 (ゼブラ)
2009-06-11 21:18:29
返事が遅れてすみません。

ちっちゃなリリーさん。

リリーさん、怒涛の3週間お疲れ様でした。

ドアの開け閉めは、普段から、かみさんに・・・・・・
イエイエ、何でも、ございません。

来月、いよいよ、私の方の本番です。
よろしくお願いします~
ほんま、りりーさん。

頼りに、してまっせ


絵本案内人 けいさん

けいさん、遠路はるばる、御苦労さまでした。

今回、2回目だけど、本当、ず~と、前から、知り合いの様な気がするから、不思議ですね。

「謎のマスクマン・Z」と「謎のマスク・レディーピンク」2人に、逢えるなんて、滅多にない機会
今度は、是非、けいさんも、一緒に、写真を写してください。

(そう考えると、びっきさんとの、3ショット、これは、プレミアム物ですよ

けいさんの、ブログにも、遊びに行きますね。
では、これからも、よろしくです。
返信する
ありがとうございました♪ (Doナツひで)
2009-06-15 11:47:50
あっという間に日光から1週間がたってしまいましたね!!時間がたつのは本当に早いものです。

またコラボレーションできる日を楽しみにしています(^^)♪♪ ありがとうございました!!
返信する
情報、UPさせて頂きました。 (ゼブラ)
2009-06-16 21:45:59
Doナツ ひでさん>

遅く成りましたが、ひでさん。
HPの情報させて頂きました。

ブックマークからも、
飛んで行けるようにして置きますね。

今度は、私も、子ども達と、一緒に参加して見たいと思います。

また、コラボ出来る日を、楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿