そしてその判定に使う映像は、画像処理で全部、どこの国の誰なんだか分からないようにしちゃう。
審判は自分が今、誰の滑りを判定しているのか知らない状態で点数を付けるようにしちゃう。
選手の容姿とかも関係なくなっちゃって、よりスポーツ的になるヨ?(笑)
そしてその判定に使う映像は、画像処理で全部、どこの国の誰なんだか分からないようにしちゃう。
審判は自分が今、誰の滑りを判定しているのか知らない状態で点数を付けるようにしちゃう。
選手の容姿とかも関係なくなっちゃって、よりスポーツ的になるヨ?(笑)
ってことなんである。
平野歩夢選手の二回目の滑りの後の海外選手によるブーイングって、平野選手の為もないわけじゃないけれど、不公正なジャッジに対するブーイングだよね。
いろいろ事情はあれど、建前上は公正な判定を基盤にして競技を行わないならスポーツじゃないだろうと。それを前提に人生掛けてやってるんだから、そこの前提を揺るがす行為に対しては不満を表すのは当然なのである。
審判が絶対的というのは、それはそれでよいのである。けれど、前提として「遍く平等」でなければならぬわけです。
平等に厳しいなら皆納得するはず。
ランダムの抜き出し検査じゃなくて全検査で、皆同じやり方で計るなら「仕方ないか」となるのである。
時間的な方向での「遍く平等」も必要なので、なんか検査方法を変えるなら、予めそのことの周知を図るべきなのである。「次回からは、こういう計り方に替えます」みたいな?
リンクに削れ穴が開いているとか、完全なイコールコンディションが無理なのは、みんな知っているのである。
けれどルール外の、場合によってはスポーツ外の作為的な結果で判定がイコールコンディションにならないのは、スポーツする方にとってはたまったもんじゃないのである。
よって判定を行う側も作為を疑われるようなことは、厳に慎むべきなのである。
と思うのであるが・・・